抗生物質に弱いのかな…ガクリ
採卵とかオペがあると
抗生剤を処方されますよね


最近、その抗生剤を飲むたびに
頻繁にカンジダになってしまううわぁ~ん汗


①昨年9月 子宮内膜ポリープ切除手術後
②5月 1回目の採卵&移植後
③8月 2回目の採卵&移植後のタイミング後
④10月(現在) 3回目の採卵後

③の8月の時は風邪を引いて抗生剤を服用




市販薬は2ヶ月以内に
カンジダになった人は使用できないらしく
でも昨日市販の膣錠を1錠使っちゃった
ヒドくなるの嫌で💦


仕方なく近くの産婦人科へバフッ!小


20歳の時に卵巣嚢腫を見つけてくれた病院病院
ガン検診や何かある度に
お世話になっています


こちらは人気の産科で
妊娠さんや1ヶ月検診の赤ちゃんがいっぱい


1回目の移植後のカンジダで来たときは
「私も妊婦になってここに来るんだ」
と思えていたけど


3回目の採卵後の今日は
正直かなりキツい…


受付から
「前回の出産の時は平気だったんですけど~」
とかいうセリフが何度か聞こえてきて


正直
「2回目かよ…」
と思っちゃいましたね~↓↓



でもココには妊娠菌がいっぱいなんだむっ!!


と思うことにして
会計前にはお腹の大きな妊婦さんの
お隣に座らせていただきましたにへ


診察は女医さんでとっても
雰囲気の柔らかい優しい先生Wハート


卵巣の大きさや腹水も見てくれて
「うーん、まだ腫れてますね~
 大きさも変わってないみたいですね。
 外来管理で大丈夫な範疇かなと
 思うんですけど~(←OHSSのこと)
 息苦しかったりお腹痛くなったら
 ウチでも良いので連絡してくださいね」

とおっしゃってくださいましたちゅう~


OHSS慣れしている生殖医療専門医院と
OHSSとはあまり縁のなさそうな産婦人科さん


リプロの先生は皆さん優しいけど
OHSSに関しては
産婦人科さんの方が
親身になってくれてる気がしました


慣れてるリプロからしてみたら
この程度のOHSSなんて
きっと大したことないんでしょうじゅる・・汗2




赤ちゃん
早く来てくれますように…