先日、2ヶ月経って育児が楽になったと言ったばかりですが…

 『【生後2ヶ月】なんだか可愛くなってきたこの頃。』生後2ヶ月経ちました。 もう2ヶ月か〜って思うくらい ずっしり重くなって、ぷにぷににこっとしたり「あっ」「う」「えぅ」とか言葉が出てきて、成長を感じます 夜も…リンクameblo.jp


 

 

 

前言撤回真顔

 

 

 

最近、おむつ替えても授乳しても、大泣きして泣き止まないことがあって。

 

顔を真っ赤にして「ああああ~~~」と泣きわめき、ほんと息止まるんじゃないかってくらい泣く滝汗まだお腹すいてるのかと思ってミルクをあげようとすると払いのけ…

 

抱っこしてあやしても簡単には泣きやまず。深夜までかかってお互い寝落ちみたいな。

 

あまりに機嫌が悪すぎてどこか悪いんじゃないかと心配する始末。熱を測って、便の性状を確認して、朝起きて元気がなさそうなら、また心配になって。

 

ただ、日中になると元通りで。おっぱいくれ~って元気になる。

 

最初はロタの予防接種してから少し便が緩いのでそのせいかな?と思っていたんですが、もう1週間経つし、おかしいなぁ~と思っていて。

 

 

そんな時ふと、あれ?これってもしかして…と思いつき、急いで検索。

 

 

 

はっきりした原因もないのに赤ちゃんが1日に3時間かそれ以上、または1週間に3日かそれ以上、激しく大声で泣き続ける状態のこと。生後2週間から4週間の間に始まって昼夜問わず見られ、しばしば夕方6時ぐらいから真夜中まで続くこともあります。…黄昏泣きは生後2~3か月が最もひどく、期間は赤ちゃんによって変わりますが、生後6ヶ月頃には治まっていきます。

症状:

☆足をお腹に届くほどあげている。

☆背中をそらせている。

☆腕や足をバタバタさせて泣いている。

☆真っ赤な顔をして泣いている。

☆こぶしを握って泣いている。

☆時々、痛そうにしている。

☆胃が膨張してガスが溜まっている。

 

…ほぼ当てはまっている滝汗

 

 

やっぱり??

 

 

そう、黄昏泣き(コリック)ようです笑い泣き

 

 

なんか、スッキリしたような。

 

 

なんだろうこの複雑な気分は。

 

 

今からこれが続くと思うと、げっそりしますチーン

 

 

一つ解決すると、また次から次に問題が浮上する。

 

 

とりあえず、対処法は?

 

 

☆抱っこなどスキンシップを綿密にとる。

☆授乳のスケジュールに関係なく、お腹がすいているようであればおっぱいやミルクを飲ませてあげる。

☆飲んだ後は、げっぷをさせる。

☆泣き出す前に気を紛らわせる。

すでにやっていることが多くて、びっくり。

 

本能で感じ取っていたのか…?

 

確かに↑のことを意識すると、まだましなんですが。

 

ただ、今やっていること以外に『もっと楽な解決法』を探していたのに…

 

なかなか楽はできないみたいで、ちょっと残念。

 

確かに前から夕食~お風呂入るまでの間はよく泣くな~くらいにしか思ってなかったけど、最近それが激しくなって、気づいたって感じで。以前から始まってたんだろうなぁ…

 

それにしても、いつまで続くかな。6ヶ月??あと4ヶ月もあるよオエー

 

黄昏泣きって赤ちゃんの1/5に生じるらしく、

 

夫も「1/5入っちゃったか~」って苦笑い。

 

まぁ、気を取り直して頑張るしかない。