奈良2日目は、信貴山にある 柿本家 に泊まりました。
全17室のこじんまりとしたお宿で、泊まったのは1階の露天付き客室
リニューアルされている新しいお部屋でした。
テラス側が全面ガラス張りになっているので景色が良く見えます
広さは12帖だったかな~。
窓側から見るとこんな感じ。TVは薄型ですが、ちょっと小さ過ぎ~。
テラスへの出入り口の前に、脱衣所兼ドレッサーのようなスペースがあります。
バスルームはなく、テラスに露天風呂があるのみ。
洗い場もなく浸かるのみのお風呂なので、
体を洗う為だけに大浴場に行かなければならず不便でした
テラスに洗い場を設けられないなら、客室内にユニットバス、
もしくはシャワーブースでもいいので設置してもらいたいものです。
因みにお風呂は温泉ではありません。
洗面スペースは、玄関横に。
左側の扉がクローゼット、その奥に冷蔵庫、お茶セットが置いてありました。
無料飲料は、ほうじ茶、柿茶、緑茶の3種類。
アメニティは歯ブラシ、シャワーキャップ、かみそりのみ。
コットンや綿棒すら置いてなくて、、、安宿ならともかく
ちょっとケチり過ぎじゃぁないですかぁ
眺望は、国定公園が眺められるお部屋らしいのですが、
電柱や目の前に立っている木が邪魔であまり眺めは良くなかったです。
楽しみにしていた朝霧も見られなかったし、、、
お部屋に案内された時に茶香炉をつけてくれました。
他の香りだと好き嫌いがあるけど、お茶の葉の臭いなら嫌味じゃなくて気に入りました
(ちょっと香りが薄過ぎたけど。。。) トイレは玄関横に個室で。