京都へ食べ歩き・喫茶店巡り、観光も!な旅に
行ってきました新幹線DASH!

 

宇治と石清水八幡宮の観光を楽しんだ後は
京阪電車に乗って出町柳駅へと向かいます。
出町柳にあるお店でちょっとつまめるものを購入したいと思いますウインク
ちなみに石清水八幡宮駅から出町柳駅の所要時間は
30分~40分ほどになります。

 

出町柳に到着して2軒のお店をめぐりますランニングランニング

「おにぎり屋さん」

叡山電車の出町柳駅からすぐにあるおにぎりとお弁当のお店です。
こちらでおにぎりをゲット!おにぎりキラキラ

「岡田商会」

豆餅で有名な出町ふたばの並びにある精肉店です。


こちらにはお惣菜コーナーがあり
揚げたてお惣菜を買うことができます。
そんなお惣菜をこちらでゲット!

それらとコンビニでドリンクを買って
鴨川を眺めながらいただきましょ~ナイフとフォークウインク

 

夕焼けが綺麗

 


鴨がスイスイと進むのを眺めたりもしました。

まずは「おにぎり屋さん」で買ったおにぎりから紹介おにぎり音譜
訪れたのが夕方だったこともあってか
おにぎりの種類は少なめでしたがこれらを買いましたよ。


シャキーンッとした三角形のおにぎり

「さけ」150円×2

鮭が外側にはりついていてたっぷりです。
もっちりとしたごはんも美味しかったな~
鮭も程よい塩気でした。

「かつお」130円×2

全体的にカツオ節が混ぜ込んであって
白ごまも効いています。

「高菜」140円

全体的に高菜が混ぜ込んであって
旦那さんが食べたのですが高菜がいい味だったそうですよ。

続いて「岡田商会」で買った揚げ物たちの紹介です。
揚げたてをくれるので、受け取るまで少し待ちますが
揚げたてですから!

「コロッケ」90円×2

私は店頭にあったソースをかけてみました。


シンプルなコロッケで
しっとりしたお芋と挽き肉、
揚げ油のいい味がして美味しいです。

「みんちかつ」200円

 

ジューシーで肉肉しさもあって美味しいです。

「牛串カツ」200円

牛肉の旨みがギュッとしています。
ネギも間にあるのですがトロッとしていて
それもまたいいですね。

「レバー串カツ」120円

こちらは少々小ぶりで
レバーらしいレバーの味わいで好みが分かれるかも。
私は好きでしたよ。

おにぎりも揚げ物も美味しかったです。
川沿いで、夕方だから涼しくなってきたし
空や川を眺めながら食べるというのも楽しかったなニコニコ音譜

帰りは出町柳駅から電車に乗りました。
ちょうど2階建て車両がきたので2階に乗ります。

 


私はチケットで乗れる「ステーションループバス」にも

乗ってみたかったので七条駅で降りましたバスDASH!
旦那さんはそのまま乗っていたいということで

中書島駅まで行ったそうです。
(フリーキップのようなものを持っているので乗り降り自由です)


うまく写真に撮れなかったのですが

「ステーションループバス」です。
京都駅(ザ・サウザンドキョウト前)停留所~七条京阪前停留所で
利用できます。


2日目の締めに
こんな綺麗な京都タワーを見ることができましたおねがい音譜

 

 

 

 

 

 

イベントバナー