京都へ食べ歩き・喫茶店巡り、観光も!な旅に
行ってきました
二条の「雨林舎」でホットケーキを楽しんだ後、
時計を見ると「あの喫茶店、間に合いそう!!」と思い立ち
二条駅から地下鉄に乗って椥辻駅へと向かいます
「椥辻」は「なぎつじ」と読むそうです。読めなかった~
「やましなコーヒープラザ マリ亞ンヌ」
山科総合庁舎の裏手辺りの住宅街にお店はあります。
丸い窓や三角屋根が個性的な喫茶店ですよね。
昭和48年創業だそうです。
看板には家紋のようなマークがあり
和風な雰囲気があるけど
マリ亞ンヌという店名が洋風な雰囲気があり
和洋折衷な感じがします。
入口のガラスも家紋入り
訪れた日は土曜日なのですが
土曜は14時閉店となるので間に合ったら行こうと思っていたんです。
でも無事に訪問することができました~
もちろんゆっくり過ごす時間もありました。
「雨林舎」でいただいたホットケーキについてはこちら
店内に入るとセピア色の店内
メニュー
絵柄がとっても可愛らしい
こちらに訪れたら注文するものは決めていましたが
メニューをめくります。
一日中モーニングできるというのも気になりますね~
でもやっぱり決めていたメニューを注文します。
「ソーダパフェ」1100円
フルーツたっぷりでキラキラ、シュワシュワしていて
愛らしいですね~
グリーン、ピンク、ブルーから選べるということで
ブルーにしました。
純喫茶ミニチュアコレクションの
ミニチュアも一緒に出してくれました。
お店の方、分かっていらっしゃいましたね(笑)
シュワシュワとしたブルーソーダの中に
キラキラのゼリーや色鮮やかなフルーツが綺麗ですね~
黄桃2種・白桃・バナナ・みかん・さくらんぼ、バニラアイス
四角くカットされた色とりどりなゼリー
ソーダは甘く、想像するような味わいではあるのですが
可愛くて、夢がありますよね~
伝票の裏には「心のオアシス」
まさにオアシスです・・
「地下鉄は楽しいな!!」ってどういう意味だろう???
焼きうどんと関係があるのかな??
ソーダパフェは乙女なパフェでした~
お店の雰囲気も素敵ですし、お店の方の優しい雰囲気がありました。
パフェもよかったけど、一日中楽しめるというモーニングも
いつかいただいてみたいです
店内は全席喫煙可になっていて
タバコを吸われている方もいらっしゃるので
気になる方はご注意下さいませ。
お店の前には田んぼが広がっていました。
「岩屋神社 神饌田」と書かれていました。
神聖な田んぼなんですね。
喫茶店も素敵でしたし、素敵な風景にも出会えました
店舗情報
(正確な情報はご確認下さい)
住所:京都府京都市山科区椥辻池尻町32-4
電話:075-592-0854
営業時間:平日8時~17時 土曜8時~14時
定休日:日曜・祝日