毎年7月9日と10日は浅草寺の四万六千日(ほおずき市)が行われます。
我が家では毎年、この四万六千日に「雷除札」と「災難除守」を

いただきに行くことにして、今年も行ってきました。

 

昨年は中止さていた

ほおずき市と屋台などの出店も行われ賑わっていました。

 

昨年の様子はこちら

 

まずは昨年いただいたお札をお納めして

新しいお札をいただきました。そしてお参りしました。

 

「雷除札」は四万六千日のみにいただくことができます。

 


「災難除守」はいつもいただくことができるのですが、
四万六千日の時は

「四万六千日」の文字が入るお守りをいただくことができます。

 

今年はほおずき市も賑やかに行われているので

そちらも見て回りました。

 

 

 

今年はほおずきを買ってみることにしました。

 

手軽に買うことができる

カゴに3個のほおずきが入ったものを買い求めました。

 

色鮮やかで可愛らしいですねラブラブ

 

来年もこのように賑やかな市がたったり

賑わいがあったりするとよいなと思いますニコニコ