フロインドリーブでランチした後はアーケードを通ったりしながら
旧居留地へレトロ建築を見に行きました。
 
まずは「神戸大丸」の裏手(笑)正面は写真撮り忘れ(^^;ゞ
イメージ 1
神戸大丸はここだけではなく、
旧居留地の色々なところにショップがあるんですね~
 
イメージ 2
 
 
 
「旧居留地38番館」
 昭和4年にナショナル・バンク・オブ・ニューヨークとして建築
         イメージ 10
 
「あいおいニッセイ同和損保ビル」
   イメージ 11 イメージ 12
 
「商船三井ビル」
 大正11年に旧大阪商船神戸支店として建築された重厚な建物
   イメージ 13 イメージ 14
 
「NOF神戸海岸ビル(旧海岸ビル)」
 大正7年に旧三井物産神戸支店として建築された建築と現代のビルとの融合
   イメージ 15 イメージ 16
 
「神戸郵船ビル」
 大正7年に旧日本郵船神戸支店として建築
        イメージ 3
 
イメージ 4
 
「チャータードビル」
 昭和13年に旧チャーター銀行神戸支店として建築され、
 現在はカフェとショップがあります。こちらでお茶をしました。
 中の様子などは後ほどアップ予定の日記にて・・
イメージ 5
 
「旧居留地十五番館」
 ビルの谷間にクラシカルな建物が突如現れます。
 旧アメリカ領事館だった建物は今はカフェ・・いつかお茶したいな~
イメージ 6
「㈱丸亀組(旧オール商会ビル)」
 神戸郵船ビルの前にある小さなビル
イメージ 7
 
「神港ビル
 大正7年に旧三井物産神戸支店として建築
イメージ 8
 
「河南工芸社」
 こちらは旧居留地ではなく、元町駅のアーケード辺り(だと思う・・)で見かけました。
イメージ 9
 
イメージ 17神戸には沢山の近代建築が
残っていますね~
そこにショップやカフェなどが入っていて
気軽に中に入れるのもいいですね。
今回はビルの中には入らなかったのですが、
中もいつか見学したいです。
旧居留地では見逃しちゃった建築もあるので
また行きたいな~!   
それに異人館の方にも行っていないしね~!!