何か習い事を〜
とずっと頭の片隅にあって
深く考えてしまうと
なかなか行動ができず
息子に聞いても
何もやりたくない
というタイプだし
勉強系は特に
嫌いだしw
家でのワーク5分でもブツブツ言う
何か一つ
"自分にはコレ"
というものができると良いな
と思ってる時に
気になってたサッカースクールが
保育園にスクールの案内をしにきていて
そこのサッカースクール気になるよねー
と話していた友達と
行ってみる??
と、一緒に一歩踏み出してみました笑
なんと言っても決め手は
家から近い(車で5分以内)
親の当番制一切なし
息子にサッカー行ってみようね
と話してる時は全然乗り気ではなかったけど
体験の申し込みの電話をして
その時のコーチの対応もすごく良くて
最後に
〇〇〇(息子の名前)くんにも
楽しみに来てね
先生も楽しみに待ってるね
とお伝えください
とおっしゃってて
かぁちゃんがまずその言葉に感動‼︎
体験の申し込みしただけだよ?
そういうの普通なのかな?
それを息子に伝えたら
息子もすごく嬉しそうで
もうその日から習うんだ
という気持ちになってました
いよいよ体験の日
なかなか最初は入っていけないかな
との私の心配をよそに
さっさと離れ
スクールにすでに通ってる子の中に混ざって
きちんと先生の話を聞いてやれていて
成長を感じました
先生も、その日初めてなのに
息子の名前をすぐに覚えて
呼び捨てで呼んでくれていて
息子もすぐに先生に心を開いていて
なんか大丈夫かも
って思えました!
体験での1時間を終えて
このタイミングでやめておく理由がなく
そのまま入会しました
その日から約半年
真夏の暑さに耐えれるかなと思いながら始め
今は寒すぎて
週に1回だけど
雨が降れば中止
毎月のように体調を崩す息子
月に4、5回あるはずなのに
毎月半分しか行けてない
息子よ。月2で6,000円は高すぎるよー
見学も自由で
お友達と話しながら観てるのですが
4歳から6歳の男の子の集まりが
自由すぎて可愛くて微笑ましくて笑
毎回一番最後にミニ試合があって
もう性格がでまくりますね‼︎
ボールを常に追いかける子
ボールの奪い合いから少し離れたところから
様子を見てる子
息子は後者で
いつも先生に、ボールについて行けー
と言われてます笑
みんながボールを奪い合ってる中
息子は、少し離れたとこから様子を見て
相手チームの子がボールを持ったと思ったらゴールを守りにダッシュ
ボールの奪い合いから、コロコロと息子のところにボールが転がってきて
パスパスパースとか周りの子がワイワイ言ってると
誰か1人に決めれない息子は困惑しながら
適当にポイっと蹴る笑
ちょっと息子の性格には合わないかな
と思うこともありますが
そんな息子が最近
ミニ試合で負けて
悔しいと泣いていて
次はゴールする
とまさかの 息子から意欲的な言葉が‼︎‼︎
そして大寒波の冷たい風が吹く中
有言実行‼︎‼︎
今まであまり見られなかった
自分でもゴールを決めるんだ
という決意が出てました‼︎
そしてなんと1点決めれたみたいで
自分の目標 リベンジ成功したようで
サッカーが上手になる とかだけではなく
毎週いろんな意味で成長できてるなぁ
と思いました
息子も できた! に満ち溢れてて
行きたくない という日もあるけど
始めてみてよかったなぁ
と改めて思いました
家ではかなりのインドアな息子
部屋の中ではボールを蹴ってて
テキトーに軽いボールをすごい勢いで蹴ったりするので適当なところに蹴られない対策も兼ねて
室内に↓これを置いてます
息子と何回やれるか勝負してます