何年か前にお弁当箱とおにぎりケースを買ったのだけど
未だにおにぎりケースの使い方がわからない
蓋側が深い
これはまぁおにぎりが取り出しやすいね
でも下も深かったらご飯用とかにもできて色々使い道多そうだったのにな〜
何やらもう一つ蓋がある
うっす
高さ1.5センチほど
三角形
何入れるの??
海苔すら三角形じゃ入らない
え?入るのかな?
海苔入れ?
他のおにぎりケースも買ったことがないからこういうものなのかもわからない
ふりかけ入れ?
でもおにぎりにふりかけかける?
もうすでに混ぜて握るよね?
来週の遠足でお弁当箱にご飯とおかずを詰め込むか
お弁当箱が小さいからご飯はおにぎりにするか
悩んだけど
このおにぎりケースは使いこなせないのでw
お弁当箱に詰め込もう!!
そして若干のキャラ弁にするか
1回やったら次も次も次も
と。難易度が上がって自分の首を絞めることになりかねないw
スティックとかお弁当箱などのグッズに頼って
中のおかずたちがショボいことをカモフラージュさせるか

悩み中〜
でも今日話したママ情報だと何かしらのキャラ弁ぽくする感じの話をチラホラ。。。
やっぱちょっとはやった方が子供は嬉しいかな
やるとしたらおにぎりをマイクラのエンダーマン、スケルトン、クリーパー、ブタ、トリ、ひつじ、など
四角くできるやつかな

なんかこれならやれそうw
でも偏食だしな

基本ご飯と海苔があればできるけど
チーズとかハムとかカニカマなどで目など作るらしく
ご飯の色変えるためには似た色のふりかけとか。。。?
今日のママ情報だと"デコふり"ってのがあるみたいですね
でも食べないよなー

クリーパーの顔してたらご飯が緑でも食べるかなw
スケルトンならノリだけでいいなw
"ゆかり"で薄紫にしてエンチャントさせるか

ゆかりが食べれるならなんでもいけるでしょー
って思うけど食べません
お弁当箱も小さいしなんか難しいなぁ。。。
もう来週なのに。決めておかないと当日時間がない

どうしよう
そして
忘れていたインフルエンザ予防接種の予約
いつもの小児科のホームページをチェックしていたら
追加分のお知らせがあり

逃すまい!!!と無事予約確保です



一安心です
