こんばんは(^○^)
近所のディスカウントドラッグストアが年内で閉店してしまうと知って、ハートブレイク中なちょこしゅーです。。。
お客さん入ってたのに~、便利だったのに~、何でですのん?!が頭から離れません(T_T)
でもま、閉店が決まってしまったからには仕方ない、気を取り直して参りましょうo(^▽^)o
先日、kaechiさんから素敵な子がお嫁入りしてくれました(≧∇≦)
早速、まち針を刺してソーイングボックスに入れました(≧∇≦)
可愛くて、開けるたびにほくほく\(//∇//)\
モチベーションもUP↑↑↑します♪
今まで使っていた四角いフツーのピンクッションは、めったに開けない大きい方のソーイングボックスに隠居してもらいましたm(__)m
kaechiさん、本当にありがとうございます(≧∇≦)
まち針はkaechiさんのピンクッションに。
じゃあ縫い針は???
それが、別におうちがあるんですよ~(*´σー`)
こちらで~す↓
そもそも あんまき が全国区ではないようですね(^^;)
ググッたら愛知県知立市の銘菓、とありました。。
私の実家近くに大あんまきの藤田屋の支店があったので、あんまきに馴染みが深いんです(´艸` )
それプラス、縫い針が四角いフツーのピンクッションに潜っちゃう悩みを解消したくて生まれた
「あんまきニードルケース」です(≧∇≦)
ニードルケースって言葉が出て来ず、うっかり「ヌードルケース」でググってしまい、カップ麺画像が大量に出てきたのは内緒…
「どこがニードルケースやねん?!」って声が聞こえてきたところで、これを開いてみましょう。
1つの画像でパッと開きますよ~!
①裏返し~開くと、
②あんこ登場!(皮部には糸付き針を)
③あんこを開くと左右に針を収納。
お嫁に出そうと考えて作ってみたのですが、こりゃ需要ないな~と、1つ自分用に作って製作終了。
かれこれ3~4ヶ月使っています。
針が潜らないし、折りたたんだ状態のものに一時的に針を刺してピンクッション扱いもでき、私的にかなり便利です(´艸` )
桜餅バージョンも考えてはいたのですが、需要…やっぱないな(´・ω・lll)ゞ
これからもまち針はkaechiさんのピンクッション、縫い針はあんまきに助けてもらって、ちくちくがむばります(*^◯^*)