昨日は、神戸にNPOのお仕事で、ちょこパパと、出張でした。
どこにでも、同伴の、ちょこも、一緒・・・。
いつものように、お仕事の間は、車で待機
仕事も終わり、せっかくので、近くに有るという、
「東条湖」に行ってみることに・・・
地近づくにつれ、どんどんもの寂しくなる、風景・・・・
一抹の不安・・・
到着したのですが・・・
「ここなの???」
どうも、そうみたい・・・
誰もいません・・・・
超レトロな、白鳥の船??観覧船がうかんでいました。
他にも、本当に動くのか??と、思うようなレトロな、足こぎボート
春なのに、秋のような風景・・・
しいのみ??どんぐり??も落ちていました
ひとしきり、人影の全くない、湖の周りを散策し、帰ってきました。
そして、帰ったら、以前紹介した、NPOの、Nちゃん用の営業車が納車されていました
やはり、NPOと言うことで、今流行のエコカー「インサイト」
「プリウス」が、良かったのですがプリウスはサイズが少しだけ大きく3ナンバーだそうで、営業車には・・・・
と言うことで、「インサイト」に・・・
色は、Nちゃんセレクトで、「白」です。
やっぱり、なんだか、「新車」って、嬉しい響き・・・
Nちゃんも、
「1年は、絶対キレイに乗ります!!」
とのこと・・・
外観は、全くまわりませんが、中は、少しだけ違います。
せっかくなので、1度ちょこパパと、少し乗ってきました。
もちろん、健常者も、普通に乗れます
少し違うのは、足でブレーキ・アクセルの操作は出来ない為、右手でハンドル、左手で、下のお写真にあるハンドルで、ブレーキ、アクセル操作をするそうです。
なので、ハンドルには、片手でも操作しやすいようにこんなもの↑が、ついてます。
これで、アクセル・ブレーキ操作をするようです。
もちろん、普通に、ブレーキ・アクセルペダルもあります・・・。
ちょこパパは乗れますが、私は、怖くて、本当に普通にすればいいのか、
自信がないので、のれません・・・
でも、車椅子って、自動車に、乗るのも、降りるのも大変なんです。
まず、車椅子から、車に移乗して、車の中から、外の車椅子をたたんで、車に乗せなければ、なりません・・・。
車に乗ってしまえば、健常者と、同様ですが、降りるときも大変・・・。
まず車椅子を、運転席に乗ったまま、下ろして、広げて、移乗して・・・。
私達が、すっとできることが、本当に大変なんです。
スーパーなどの駐車場で、健常者の方が、障害者用の駐車場に、
たぶん軽い気持ちで、停められているのを、たまに見ますが、
やはり、スペースもいるし、私達のちょっとしたことも、大変なんです。
なので、ちょっとだけ・・・の気持ちで、もっともっと、障害者の方が、過ごしやすく
なると思う私です・・・。
長々と書きましたが、ちょっとした落ち・・・
私達の次に、試し乗りに出かけた、Nちゃん・・・
すぅ~っと、慣れた感じで帰ってきたんですが・・・
「ぼこっ・・・」
駐車時に、車の前を、コーンに早速当てちゃいました・・・
一同大うけ
Nちゃん・・・
「見なかったことにしてください!!」
はい・・・
見なかったことにします