お正月が明けて2~3日

主人と義両親の4人で 京都へ一泊旅行をしてきました富士山


随分前から主人の家族がお世話になっているタクシードライバーさんに色々案内をしてもらい

これまでとは一味違った京都を堪能することができました



まず初日 大原「寂光院」へ


聖徳太子が創建した大変歴史のあるお寺

平清盛の娘 建礼門院が隠棲し晩年を過ごした尼寺で有名です


源平の戦に破れ壇ノ浦で滅亡した平家一門と

我が子安徳天皇の菩提を弔い、終生を過ごしたといわれています


深い悲しみとそして深い深い愛に包まれて とても厳粛で穏やかな気持ちを味わうことができました



次に向かった先が 「宝泉院」


ハート*ハート日記



入ると素敵なお庭が広がり・・・とっても大きな松が目にとまります

ハート*ハート日記


宝泉院の見所は「額縁庭園」です


ハート*ハート日記


ハート*ハート日記



ハート*ハート日記



ハート*ハート日記


ふすまが開放されているので正直とーっても寒いのですが

その寒さの中で愛でる庭園は格別でした


こちらのお庭は「盤桓園(ばんかんえん)」と呼ばれ、立ち去りがたいとう意味だそうで

まさに名前の通り、素晴らしい景観でした


ハート*ハート日記


夕飯は伊勢丹デパート内の 和久傳


ハート*ハート日記

お正月にふさわしい おめでたい懐石料理を頂きました


ハート*ハート日記



ハート*ハート日記


2日目へつづく・・・王冠