さてさて前回の記事でご紹介しましたとおり、特急ヴィーナス・つくばツアーは「宇宙を愛でて、美味しいものをたんまり食べよう♡」な感じになって参りました。
現在のところ、
・9月30日(金):JAXAなど、研究所見学とプラネタリム
・10月1日(土):当日の流れ次第のミステリーツアー(笑)
ランチは牡蠣フライ、
あとワインかビールを楽しむ何かを企画中
参加人数次第では、花火大会突入するかもです
という内容で詳細を詰めていく予定です。
なにせアテンドする私が、旅するときには大枠をゆるっときめて、あとは臨機応変にアレンジして楽しむ!!を信条にしておりますので、参加される皆様といろいろお話しつつ、当日楽しめるものをフルに楽しめたらいいなあと思っています。
で、今日の記事なのですが、ちょっとツアー内容から離れます。
なにを書きたいかと言いますと、
つくばまでの交通のご案内。
そう、アクセスです。
意外と大事なんですよ、ここ!アクセス!
大学のときに、
「茨城って東北でしょー」
「え、茨城から来てるの?通学って、新幹線?」
と友人たちから言われた衝撃は未だに生々しく覚えておりますが(笑)、そうなんですよね〜関東の1県でありながら、本当に他県の皆様には馴染みのない土地なのですよねーはははは。
ということで、「つくばツアー、参加したいけど遠いんだよね…」「どう行くとより近いの?楽なの?」という皆様の疑問にお答えしていきたいと思います。
♡♡♡
(1)アクセス方法①つくばエクスプレスに乗ろう!
2005年8月に開通した比較的新しい路線です。通称Tx。
路線内の主な乗り換え駅は、
・秋葉原(終点):JR各線、日比谷線など
・新御徒町:大江戸線
・北千住:JR常磐線、東武線、日比谷線、千代田線
・南流山:JR武蔵野線
・流山おおたかの森:東武野田線
あたりです。
快速、区間快速、普通などありますが、最寄り駅のつくば駅にはすべて止まりますのでどれに飛び乗っても安心です。
快速に乗れれば、つくば⇔秋葉原は45分、つくば⇔北千住は30分ほどです。
(2)アクセス方法②東京駅から高速バスがあるのです。
電車に比べると到着時間の約束がないものの、確実に座れる上に料金がTxのつくば→秋葉原とほぼ変わらないのでなかなか人気の高い高速バス。
以前は回数券が相当お得だったのですが、残念ながら最近廃止してしまったのでICカード利用がお得です。
SuicaかPASMOで「ピッ!」して乗ってくださいませ。
乗車場所は東京駅の八重洲南口のバス乗り場です。
つくばセンター、あるいは筑波大学行きに乗って、「つくばセンター」で降りてくださいね!
位置的には、つくばセンター=つくば駅、なのでご安心を。
★時刻表はこちら。
(3)アクセス方法③JR常磐線でも来られます。
今は住む場所によってTx組と常磐線組にわかれていますが、Tx開通前は、つくば市民はみんな常磐線に乗っておりました。
つくば駅への乗り入れはまださすがにないのですが、以前は上野が終点だったこの路線、最近上野東京ラインなるものができて、上野、東京、品川、まで乗り入れるようになったようです。
常磐線利用者には便利な話ですなーこれ。
どうしても常磐線で行きたいのです…!というかたは、最寄り駅は「ひたち野うしく駅」になります(都内近郊から常磐線を利用されるかたは、北千住でTxに乗り換えてつくば駅に来るという手もあります!)。
が、最初の集合場所がTxつくば駅になる予定ですので、ひたち野うしく駅から路線バスでつくばセンターに来てもらうか、少しお待ちいただいて、私が車でピックアップしにいくか、になると思います。
こちらは、別途ご相談させてくださいね!
♡♡♡
ツアー中の移動は、基本的には私と弥生さんの車になります。
ひとの運転は酔っちゃうから自分の車を持っていきたい!
自分で運転してツアーに参加したい〜!
というかたももちろん歓迎しますので、お申し込みの際にその旨お伝えくださいね。



♥特急ヴィーナス・つくばツアー♥
2016年9月30日(金)、10月1日(土)はつくばで遊ぼう♡
お申し込み・お問い合わせは「こちら」
特急ヴィーナスさんまでどうぞ!
*つくばツアーの中身はこんなかんじ。
*特急ヴィーナスの高野藤衣さん、安部弥生さんってこんなかたたち。
おふたりの作るジュエリーは美しく、かわいく、ユニークです♡
特急ヴィーナスのHPはこちら、Facebookページはこちら。