そんなわけで更新も普通に。 | ハバタク、チカラ。

ハバタク、チカラ。

こんにちは、Aile d'ore 祥子です。
タロット&陰(いん)ヨガセラピスト、時々星読み。
自分の心と体をしなやかに育て、自分自身と仲よくなれるように。
そんなライフスタイルを提案する "Aile d'ore 〜エルドール" を主宰しています。

image

~今日のカード~

あなたの感じていること、考えていること、大切にしていること、
それらはすべてあなたにとっての「聖域」です。

そこは、他に干渉させたり、合わせたりする必要がない
「あなた」にとっての特別な場所。

あなただけが触れられるその大切な場所を、
どうぞもっと大事にしていってくださいね。


♡♡♡


昨日のブログでお伝えたのが、非常時の状況の中に「日常のこと」「当たり前のこと」が戻ってくる安心感についてでした。
これは私自身が311のときに感じたことでしたので、現在もまだまだ大変なときではありますが、私のブログではいつもどおりの私のペースで、いつもどおり取り留めのない日々のことやヨガのこと、カードのことなどをアップしていく予定です。

あ、もちろん、各震災に対してなにか発信したいことがあったときには、それを更新いたします!
ただ今のところは、ニュースやSNSなど見ていますと現実的には関東からは募金という形が一番有益な支援だと考えていますので、更新するとしたら、その他に私がブログ等で何かできることがあった場合・見つけた場合かなーと思っています。

よろしくお願いいたします。

たとえば、エコノミークラス症候群で体調を崩されているかた、命を落としたかたがいらっしゃるという報道を見ると、

・足指をグーパーする運動や、タオルをたぐりよせるエクササイズ
・足裏からおしりにかけて、ふくらはぎや裏腿をストレッチさせたり、ゆるめたりするヨガ
・寝そべった状態で、足だけを壁につけて逆さにして、血流をゆったり戻すポーズ


ができる場所があるといいのになあ…と思ったりしているのですが、車内で生活されているかたにはこれだけでも結構厳しいでしょうし、体育館などにいたとしても、大勢のかたの前でやりにくいと思います。
(ラジオ体操もいいと言われていますよね!でもラジオ体操のあの音源があれば、の話になってしまうのか。うーん。)

とはいえ私が現地にいってクラスを開けるわけでもないし、動画配信をしたとしてもそれが現地の状況にツールとしてあっているのか、本当に役に立つのかわからないし…などなど、そんなことを考えては個人でできることの限界を感じている、そんな現状です。

そう思うと、メディアができることって現地の様子を伝えるだけではなくて、他にもいっぱいありそうなんですけどね。
必要なものが、必要なところへ届けられますように。

何にせよ、心が痛むニュースが続いています。
皆様、どうぞご自愛くださいませ。