2016年、目標に向かって
もっともっと飛躍していきたいあなたへ
~マーメイド&ドルフィンオラクルカード・リーディング~
このオラクルカードを使ったリーディングをしようと思い、テーマを決めたとき、「飛躍したい!と感じるときって、どんなときなのかなあ」とそんなことを感じていました。
私のそんなふとした疑問にも応えてくれるカードが並んだなあと思います。
飛躍したい、というのは、今現状で何かしらの実践や準備を積んでいて、そのことを目に見える成果や形にしたいときに思うことであり、または今の自分のレベルからさらなる高いレベルへ、高みを望みたいと思うことなのですよね。
カードを見ていると、どうやら2016年はその願いや思いを現実のものにして行けそうですよ!
その流れが来ているので、来年に向けて今から
「よし、もっともっと大きく羽ばたくぞ!!」
という気持ちを作っておくことが大切です。
これまでやってきていること、もっと育てて行きたいことを大事にしながら、これまで歩んできた道や工程を振り返り、それを自信に思って進んで行ってください。
そう、あなたはこれからどーんと飛躍していくんです♡
そして、大きな飛躍へ向かっているからこそ、ときにその道程は厳しく、つらいものへと感じることがあるかもしれません。
ちょっと疲れてしまったなあと思うとき、何かうまくいかないことがあるなあと感じるときには、そこを力業で無理に突破していこうとせずに、いったん立ち止まってお休みを取ることを忘れないでくださいね。
もし、お休みという響きが怠惰なものに聞こえてしまうなら、一時休止という言葉に代えてみたり、あるいは違う角度から見るための方向転換のために、いったん動きを止めるのだと思ってみてください。
お休みとは、体やこころを休めるためのものでもありますが、流れを変えるための仕切り直しの時間でもあるのです。
力強くジャンプをするためにも、重い物を持ち上げるためにも、鋭いパンチを繰り出すためにも、「溜め」の時間って必要だし、大切なことなのです。
全力疾走を続けていると、動くためのエネルギーを使い尽くしたり、エネルギーを出すためのホースを締めすぎたりしてしまうことにもなりかねません。
都度、ちょっとした休憩時間を作って、緊張しすぎているところがあればそこをちょっと緩めてあげて、また道を歩き始めるためのいい状態を作っていきましょう。
そうそう、完全に脱力している人って、とっても重いってご存知ですか?
きゅっと力を入れている体よりも、リラックスしている体のほうがどっしりとしていて強かったりするんです。
ゆるみきってしまうともちろん力は出ませんが、本気モードで進むためには、適度なゆるみを持つこともなかなか大事なことなのです。
理想が高く、目標も高く、頑張ってしまいがちなかたほど、どうぞ必要なゆるみというものを持ってみてくださいね。
2016年のキーワード:「力強く飛躍するときが必ずくるので、不必要な力を抜いて、より高く大きく飛んでいこう!」
新年、皆様がよりよく羽ばたいていけるいい風が吹いてきますように!