前回のブログ更新もそうだったのですが…。
また台風一過の週末ですね。
今回は、本当からは逸れ気味の進路だったようですが、皆さまご無事だったでしょうか?
週明けからは、今度はぐーっと冷え込んでくるようですので、どうぞご自愛くださいませね。
ふとカレンダーをよく見れば、来週にはもう11月。
秋もどんどんと深まり、すぐに冬になるのだろうなあという予感をさせる空気を感じるようにもなってきていますよね。
私も、少しずつ冬支度を始めているところです!
♡♡♡
さてさて、ブログ更新がまちまちになっておりますが(^^;;
先週末、エンジェルタロット講座、小アルカナ編・水(ドルフィン&マーメイド)が終了しました^^
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!
夏は、引っ越しやら転職やらでお恥ずかしながら時間をうまく作れず、講座のようすなどを含めたブログ更新がなかなかできずにおりました~!
楽しみに待っていてくださった方々、お待たせしていて申し訳ありませんm(_ _)m
Facebook などではちょこちょこ更新もしていたりするのですが、ブログだけという方もいらっしゃいますので、できる限りこちらもアップするようにいたしますね!
とはいえ、新生活のペースを摑みきるまで更新が遅れたりすることもあると思います。
温かい目で見ながらお待ち頂けると幸いです。
そんな状態だった私に代わって、 大アルカナの後編や先月の様子など、ずっとChiharu Kumagai Ricca さんがブログを更新してくださってました。
師匠、いつもありがとうございます。
9月に開催した「火・ドラゴン」の回は Chiharu さんのブログをどうぞご覧くださいませね^^
Chiharuさんのブログはこちら。
情熱、エネルギーそのものを象徴するエレメントである「火」。
先月の講座は、そんなエレメントに合わせてにぎやかで熱い雰囲気だったな~と思います^^
大アルカナから小アルカナに移りゆくその流れと、カードの各関係をお話しした際には皆さま「えー!」という声をあげてらっしゃいました。
そう、基本的なアルカナとアルカナの関係を摑むと、ぐっとカードは身近な物になり、読みやすいものになってくれると思います。
大アルカナの22枚だけでも、実は十分なリーディングができるのですが、小アルカナを取り入れるとそのリーディングがぐぐっと深まり、彩り豊かな世界へと広がっていくように感じるのですよね。
78枚にいたるまで、もうしばらく講座という名の旅は続いて行きますが^^、ぜひぜひたくさんのカードに徐々に触れながら、ご自分の読み方や感じ方という物を育てて行ってくださいね♡
ーーーー
そして、そんな火から始まり、水のドルフィン&マーメイドの回だった先週末。
色味も、赤からがらっと変化し、水色の瑞々しいカラー溢れるカードになりました(*^^*)
水は、感情や愛情などを象徴するエレメントで、エンジェルタロットの中では、まさに愛そのもの!というドルフィンがエレメントのスートとして描かれていますよー♡というお話でした。
あとはもうひとつ、水の象徴として選ばれているのがマーメイドなのですが、これは日本人とアメリカ人の感覚の差なのか…ちょっと「えー!?」というようなマーメイドというかマーマンが描かれております(笑)
そんなマーマンや水の中を描いているからなのか、ちょっと色味が暗めなカードもあったり、なんだかあまり明るい印象を受けないなあというカードもあったりするのですが…まあそんな絵柄も楽しみながらね…(笑)という話をしながら講座を進めていきました。
水とは、形のないものです。
その水を受け入れ、その水に形を与える「杯」が従来のタロットに描かれているスート。
簡単に見えるものではないけれど、直に触れれば確かに感じ、そして私たち生き物にとって、その命を支えてくれる大切な大切なものですよね。
杯へと入れられている水は、溢れているのか、枯れているのか、こぼれているのか、なみなみと豊かにあるのか、それとも、何もないところへ注がれているのか。
ドルフィンやマーメイドたちの表情だけではなく、そんな全体の絵柄が伝えてくるものを感じて行かれてくださいね(*^^*)
♡♡♡
さて、そんな水を経て、次は風・ユニコーンとなります。
色は、水色から深まり、今度はネイビーブルー。
インディゴ、とも表される色ですね♡
次回も、ゆっくりとカードを読み解いていきますので、参加される方はどうぞ楽しみにされていてくださいね!
shoko+