◆旅スケジュール◆
1日目:移動日(飛行機で大阪→電車で奈良へ)
2日目:奈良
3日目:移動日(奈良→大阪へ)
4日目:移動日(大阪から飛行機で移動、帰宅)
私たち夫婦が飛行機で移動するときは、全てJALです。
普段のカードでの支払いもJALカードで統一していて、マイルを貯めています。
今回はJALの「どこかにマイル」での旅行です。
夫の「美味しいフルーツが食べたいな」とのリクエストで、4つの候補は
岡山、福岡、宮崎、そして大阪(伊丹)で申し込み。
翌日に届いた、「ご搭乗便決定のお知らせ」のメールで伊丹空港への旅行となったので、急いで検索。
気持ちはすっかり岡山になっていましたが・・・
「行き先が大阪となると、隣接する県に行くこともできるのでは?」と検索していたら「奈良と言えばかき氷」という文言を見かけました。
「行くならかき氷の時期しかない!今回の目的はかき氷!!」という気持ちになり、
移動時間やホテル空室検索、色んなパターンを考え、旅の目的地は奈良県へ。
楽しみ~
12時半ごろ到着する便で大阪/伊丹空港へ。
空港で昼食を取りたかったので、関西にしかない「美々卯」へ。
特に待ち時間なく入れました。
天ぷらうどんを食べました。
その後電車を乗り継ぎ、15時過ぎに近鉄奈良駅へ到着。
近鉄奈良駅から徒歩2分の「変なホテル 奈良」へ。
今回はこちらで2泊します。
フロントには、仙台の変なホテルでもお会いした執事さんと恐竜が。
こちらでチェックインします。
海外のお客様が数人、チェックインに手間取ってフロントの方(人間)が対応されていたため、順番待ちで少々時間がかかりました。
今回はチェックイン可能な時刻に到着したので荷物を預けませんでしたが、セルフで事前に預けることも可能なようでした。
エレベーター前には本棚(漫画)と、電子レンジが置いてありました。
お弁当とか買ってきたらここで温められるので良いですね
無事にチェックインを済ませ、お部屋に。
お部屋はスーペリアツインルーム。
非常にシンプルで、不要なものは省いた感じのお部屋です。
部屋のドアを開けてすぐ洗面台があります。
スーペリアツインルーム以上の部屋からバストイレ別だったため、今回はスーペリアツインを予約。
ベッドのすぐそばにはUSBとコンセントがありました。
嬉しい
荷物整理を済ませ、近場の散策へ。
目的地は奈良公園のバスターミナルの近くにある、「柿葉茶専門店SOUSUKE byほうせき箱」ですが出発時間は16:15くらい。
17時までなので、「間に合わなかったら仕方ないね~」と言いながら向かいます。
鹿飛び出し注意(?)の看板を見て「奈良っぽい!」と言っていたのですが、
奈良県庁付近まで来たところで本物の鹿がいました!
こんな風に自然にいるものなんですね。
無事にSOUSUKEに到着し、テーブル席は満席でしたがラストオーダーまで時間もなかったからか、カウンター席が空いていました!
先にレジで注文をしてから席へ。
レジではお店の方から、丁寧に「このかき氷はこれが入っていて、こんな感じになっています」と説明していただきました。
メニュー名を忘れてしまいましたが、たしか
メロンのかき氷と、すもものかき氷。
ふわふわで美味しい~
さすが氷の聖地 奈良県のかき氷
お店の近くのトイレに入ったところ、トイレの入り口には柵があって注意書きが!
なるほど~。
たしかに、トイレの個室とかに鹿が入ってきたら驚きますもんね
そのあとは奈良公園を横切り興福寺のほうへ行きましたが、17時を過ぎていたので外から眺めるだけ。
まだ外も明るく暑かったので、鹿も日陰で休んでいました。
奈良公園周辺は、とにかく海外の方が多かったです。
お土産を見たりしながらホテルのほうへ向かいましたが、暑くなってきたので
道沿いにある「堀内果実園」へ。
席は他に海外のカップルが一組のみで、空いていました。
レジで先に注文、支払いを済ませて席へ。
商品が来るまで店内を見ていたところ、「かき氷ガイド、お持ち帰りいただいて大丈夫ですよ」とお声がけいただいたのでもらってきました!
嬉しい
55店舗掲載されていました。
この時代、ネットで検索したらいくらでも出てくるのでしょうが、やっぱり紙ベースのものが手元にあるといつでも見れるし良いですよね~
そしてメロン半玉使われている「メロン園」(パフェ)
同じくスイカ半玉の上にかき氷が乗っているスイカのかき氷。
贅沢!
美味しい!
お店を出るころには他に2組いて、上に桃が丸ごと乗ったかき氷を食べていました。
重さで下のかき氷つぶれないのだろうか・・・
かき氷のテイクアウトもできるみたいです。
お店を出たところで夫が「肉が食べたい・・・肉が・・・」と言い出したので、道沿いで気になったお店があったら入ろうということにし、いろいろお店がありそうな「ひがしむき商店街」へ。
ひがしむき商店街の中は、さすが奈良という感じで、いろんなお店でかき氷がたくさんありました!
「おしゃべりな亀」のかき氷。
ミックスジュースのかき氷が気になります。
しゃぶしゃぶ店「らつく」のかき氷。
本当に美味しそう
夫は「すき焼きと牛まぶし ももしき」でお弁当を購入していました。
その後はホテルに戻り、翌日の予定を相談。
すでにお昼ご飯とかは予約しているのですが、かき氷ガイドを眺めながらねじ込めるタイミングがあるのか・・・
翌日に備えて就寝。
1日目終了です