◆旅スケジュール◆
1日目:移動日(新幹線で金沢へ)
2日目:金沢

3日目:移動日(新幹線で帰宅)

 

 

 

1日目

 

 

12時ごろ到着する新幹線で石川・金沢へ。

金沢駅の金沢百番街で、夕食のあとに食べるためのお土産をいくつか購入。

 

 

色々見てから、今回の宿泊先の「御宿野乃 金沢」へ移動。
道中に何があるかを見ながら行きたかったので徒歩で行きましたが、

とにかく暑かったので、バスで行っても良かったかも驚き

 

 

近江町市場が見えてきたころ、ついにホテルへ到着!

御宿野乃からは、近江町市場が本当に近いですスター

今回の金沢滞在は、近江町市場に本当にお世話になりました照れ

 

 

荷物を預けたら、周辺をブラブラ。

近江町市場でランチしようかなと思っていましたが、バスツアーの方々がランチ時間に設定しているようで、とにかく人が多かったです。

もりもり寿司も行列だったので、お寿司は断念して近江町市場で串焼きを食べたりして満喫しました。

 

 

このまま金沢城公園へ。

お昼過ぎの金沢城公園内は人が少なくて良かったです。

 

トンビもいるんですねびっくり

 

 

 

金沢城公園を抜けて、兼六園には入らずに目的の「カフェ・ド・ティー・エリー」へ。

昭和な感じのカフェで、高齢の女性がおひとりでお店をやっているらしく、入口には「ゆっくりで良ければどうぞ」の紙が。

お店の方から、「ツアーじゃない?時間かかるけど大丈夫?」と何度もご確認いただき、覚悟して席へ。

タイミングが良かったのか、他にお客様はいませんでした。

 

 

 

道路に面していないほうの席に座り、外を眺めているだけで癒されます。

窓からの景色。なんだかジブリ感ありました。

 

 

昭和感のある店内。

 

 

 

お店の仕入れ状況によるのか、メニュー表には「本日ありません」の紙がたくさん貼ってあり、悩んだのですが、オレンジジュースと

はじめはマンゴージュースを頼もうかと思ったら、「あ、マンゴージュースないの!」と言われてしまったのでオレンジジュースに。

 

 

バナナマウンテンを夫とシェア。

お店の方が席で、手作りのソースをかけてくれます!

「食べているうちにアイスが溶けて服に落ちちゃうから、前に寄って食べてねほんわか」と。

 

 

パフェの付け合わせの焼き菓子も、本当に美味しかったです照れ

 

 

13:50ごろお店に入り、

飲み物が出てきたのが14:05ごろ、

パフェが出てきたのが14:15ごろでした。

 

我々が入ったときはたまたま他の方がいなかったのでスムーズでしたが、口コミを見ると他のお客様とタイミングが被ると結構時間がかかってしまう模様・・・

 

 

時間をかけて作ってくれたのですが、美味しいので食べるのは本当に一瞬で、14:30ごろ退店。

入れ違いで他に1組のお客様が入ってきました。

 

 

お店の方も本当に可愛いし、時間に余裕があるとき限定になってしまいますが、また訪れたいお店ですハート

 

 

 

来た道をそのまま逆方向に戻り、金沢城公園へ。

金沢城周辺は海外旅行者が多かったです。

 

海外の3歳くらいのお子さんが公園と展望台のようなところを何度も往復していて、ご両親がゼエゼエ言いながらくっついて回っていました。

どこの国のお子さんも、みんな元気なのは同じですね泣き笑い

 

 

ホテルへ戻り、そのままチェックイン。

お子さま向けのアメニティや貸し出しの案内はフロント横に置いてありました。

 

 

部屋はこんな感じ。

宿泊したのはモデレートツインのお部屋。

清潔感があって良かったです。

 

 

大浴場があるので、部屋はシャワーブースのみ。

 

 

 

部屋で荷物の整理を済ませたら、少し早めの夕飯を食べに再び近江町市場へ。

近江町市場へついたのは15:30ごろでしたが、行列がなくなっていたため、もりもり寿司へ。

のどぐろが美味しい~飛び出すハート

 

 

入ったころには他に数組程度しかいなくて、食べている間に2組ほど入ってきた程度だったので、時間をずらせば入りやすいのかもしれません。

 

 

その後は近江町市場の中を散策し、テイクアウト用のお寿司やフルーツを買ったりしました。

ホテルがとても近いので、ホテルに戻り購入品を冷蔵庫に入れたら再び外へ。

 

 

その後は、ホテルからすぐのところにある「フルーツむらはた」へ。

パフェなんかが食べられる喫茶は2階にあるのですが、1階のテイクアウトコーナーに「タイムセール」の表示が!

ということでテイクアウトパフェをいくつか購入。

たしか20%offだったかと思います。

「2階でパフェを食べたら取りに来ます」と伝えて、冷えたところで保管しておいていただきました。

 

 

フルーツパーラーのほうでは、ゴールドキウイパフェと、

 

夫は旬のカットフルーツ盛り合わせを。

 

 

1階でテイクアウトパフェを受け取り、帰りにコンビニに寄って、部屋で飲むための飲み物を購入。

 

 

 

遅い時間になると混んでくるかなと思い、先にお風呂を済ませました。

女性用の大浴場のドライヤーですが、ダイソン、リファ、パナソニックのドライヤーが置いてありました!

全部を使うために移動している女性もいました。

比較できるのが良いですキラキラ

 

 

部屋に戻り、近江町市場で購入したものを。

 

今夜の夕飯は、お寿司、

 

フルーツ、

 

 

 

フルーツむらはたのテイクアウトパフェ、

 

ほかに金沢駅で購入したお土産用のおやつを少々食べました。

 

 

 

少しのんびりしてから、21:30以降に提供されている夜泣き蕎麦(しょうゆラーメン)を食べに食堂へ。

 

 

普段ラーメンをほとんど食べないので比較はできませんが、あっさりめのラーメンだと思いますラーメン

 

 

満たされたので翌日に備えて就寝zzz

石川初日は終了です。