◆出張スケジュール◆

 1日目 夕方から広島へ

2日目 1日仕事後、帰宅

 

 

1日目

 

少し前の話ですが、仕事で広島へ。

翌日の朝から仕事のため、前泊です。

 

 

今回の宿泊先はホテルインターゲート広島。

平日に仕事関係で行くときは、夕飯を外で食べる時間が取れるかわからないので、だいたいいつもラウンジがついているホテルを探します。

 

ホテルインターゲート広島もラウンジがあるホテル。

しかも観光地によくある「高い部屋に宿泊した方が使える」というラウンジではなく、「宿泊者なら誰でも使える」タイプ。

ありがたいです照れ

 

 

今回はバタバタと仕事を抱えていたため観光はなしえーん

チェックイン後、事前に広島に住んでいたことのある方から教えてもらっていたお好み焼き屋さん「八昌」にテイクアウト予約の電話をし、すぐに取りに向かいます。

一番スタンダードなものを食べてみたかったので、選んだのは肉玉(うどん)を選びました。何をするわけでもなく、広島の街をブラブラしながら受け取りに。

 

 

ホテルに戻り、お好み焼きをガツガツ。

美味しい〜ラブ教えてもらって良かったキラキラ

 

 

その後はホテルのラウンジで、ちょっとしたお菓子&紅茶と、

夜にやっている、「お茶漬けバイキング」を楽しみました。

 

 

 

 

2日目

 

休憩中、一緒に広島に行っていた同僚と仕事の後はどうする?という話をしていました。

 

おすすめスポットとか聞けたら良いかなと思いましたが、同僚はまた別の地域へ出張が入っているらしく、仕事が終わったら移動するとのこと。

 

 

しかし、「昨日、広島筆センターに行った」という単語が。

趣味で習字をやっているらしく、お習字用の筆を見に行ったそうですが、「化粧用の筆もありました」ということなので寄ってみることに。

食べ物しか検索していませんでしたが、たしかに熊野筆って広島ですね。

 

 

お店に到着したところ、店員さんと他にもお客様が。

メイク用の筆を端から見ていたところ、

「セットになっているものは割引後のお値段で、

単品のものはここから割引となります」というようなことを仰っていました。

 

事前に自宅のメイク用品を調べてこなかったので悩みましたが、

とりあえずフェイスパウダー用、アイシャドウ用をそれぞれ購入。

 

 

飛行機の時間があるので、急いでバスで空港まで。

 

 

空港でお土産を物色し、アンデルセンのパンダ缶のクッキーが可愛かったので購入。

中のクッキーもパンダでしたパンダ

 

 

 

 

 

飛行機まで少し時間があったので、空港内のレストラン「OYSTER FARM Hiroshima」へ。

店内は牡蛎&ワインを楽しんでいる方々が。

かなり美味しかったですラブ

時間が限られていたので、ゆっくりはできなかったですが、一瞬空港だということを忘れて夕飯を楽しめましたスター

 

 

 

お仕事の空き時間に美味しいものに出会えると、本当にありがたい飛び出すハート

次回はもっと時間を取って広島に行きたいです。

 

広島出張終了です飛行機