あっという間に、1月も半ば | それでもじぶんでかんがえるちから

それでもじぶんでかんがえるちから

13歳(中1)10歳(小4)女の子の母親です。
子供達に、自分で考える力がつくといいなぁと、思ってやってきましたが、ここで、手放すことにしました。
子どもたち、主体に。
子どもたちが決める。
それが失敗したら、それも経験。
なぜなら、疲れたからです。(笑)

あけましておめでとうございます。
今更~。あせる

随分とご無沙汰しておりました。

いやはや、家族全員元気にしていたものの、なかなか忙しくてブログ更新出来ずにいました。

アメンバーさんや、読者登録させていただいてる皆さんのブログは拝見させていただいてまして。

私もしっかりしなくては!!

という思いの中過ごしておりました(;^ω^A

3学期も始まってようやくいつもの日常を取り戻しつつありますが、最近うーちゃんは家庭学習に時間がかかり過ぎています。

まあ、ひどいあせる

ちょっとやっては妹とくっちゃべり、椅子から降り、等々。

正直、こんなに時間がかかるなら、チャレンジはやめたいビックリマーク

とおもうほど。

本人は頑張りたいというのでまだ様子をみますが、困ったものです。

成長してるかな?という点は、よく本を読むようになっております。

しかし、勉強しながら汗

読書はいいことだけども。終わってからにしてくれないかなーはてなマークと母は思うわけです。

あとは来月頭に迫った漢検。[みんな:01]
これは、ヤバイです。
なにもしてません。
とりあえず、来週末は過去問やらせて見ないと!とおもっています。
該当学年のものは、出来ないと困りますしね。
一応学研の国語2年生の進級テストは合格したんですけどねー。

ちなみに学研はそのまま3年生に入るところを、発展教材をやっていただくことにしました。これは、先生の提案で、まだ、3年生になるまで時間もあるし、発展教材をやることで、力をつけて行こうということのようです。
ありがたやー。

ちびこはというと、

スイミングがとうとう幼児クロール25mを泳げるようになってきまして。
2月のテストでは合格できるのではと思っているところです。

幼児教室のプリント学習に関してはテクニックなんだろうなと思っているので、うーちゃんのときほどやっておらず、必要な知識は、図鑑だったり体験という方法で、覚えてもらってる感じです。
何事も体験ですから。

こんな感じでぼちぼちやっております。