昨年度まるっと休職していた私は、収入0です。

それなのに、「個人住民税のお知らせ」なんて
封書が届いたので、びっくりしました。

内容は、
住民税は0円です。
臨時福祉給付金の対象になる可能性があります。
給付には、申請が必要です。

といった具合。

臨時福祉給付金ってなーにーはてな5!はてな5!はてな5!
(厚生労働省の臨時福祉給付金のページ→こちら

新聞やテレビから遠ざかった生活をしているので
知らなかったのですが、
消費税8%への引き上げにより、所得の低い人への
負担を考慮して、暫定的・臨時的に給付金が出る制度
だそうです。
給付対象者に1万円、
各種年金受給者や児童扶養手当・特別障害手当等の受給者は、+5000円

支給対象は、平成26年度分の住民税が課税されていない人。
ただし、 ご自身を扶養している方が課税される場合
生活保護制度の被保護者となっている場合などは対象外。

。。。うーん、我が家はおそらく親は課税対象のはずなので、
私は臨時福祉給付金の対象外になりそうです。
残念ううっ...ううっ...ううっ...