
子どもが、高校生になり

ちょっと悩んだ、おこづかい事情



小〜中学生の間は⭐
500円玉貯金をしている旦那さま

なので、このキャッシュレスの時代に

ほぼ毎日、現金を出して支払いして

一生懸命お金を崩しており
笑

100円以下を、一週間に1回くらい
『おっ
今日も頑張って、勉強してるやん


じゃあ、これあげるわ〜💨💨』と
ジャラジャラと、子どもに渡す
💨💨

銀行が、小銭の入金有料になってから
これ、両替してあげてるの私です
笑
毎月3〜5千円くらいには、なってそう
小学生の時は一生懸命貯金してたけど
中学生になると、色気づき
ヘアケア用品パック
化粧品
と
私より、色んなモノを買い出す
今なんか
毎日、パックしてます
笑



この前、マンガを20冊くらい大人買いしてるのを見て







もう、お小遣い制を導入しようと決意
天下のグーグルさまで
【高校生・お小遣い・平均】で調べたら
旦那さまが、もうすでに小銭で渡してる額やった〜あいつめ
と、いう事で
労働制度に、方向転換🔄
最近、平日に1人でお泊まり行ってる私笑
お泊まり行ってる時は
お皿洗いと、洗濯を1日500円で
してもらっていたのですが
3泊で出かけた時は、2000円を渡しており
3日2000円で、1ヶ月働いたら
毎月だいたい、2万円ほどになるので

お金を出すのをやめる事にしました

そうです
ぐうたらなワタクシが



さすがに、テスト期間中などはムリですが

当分は、コレでやっていこうと思います

そういえば
子どもが、お金欲しくなったら

旦那さまの背中に乗って、足で踏む
マッサージ
1回1000円
という


臨時収入制度は、中学生からあります

私は1回
時価です
💨💨


話が思いっきり逸れましたが
笑


お友達と遊びに行く
ってなって

その都度、お小遣い渡すよりは

考えて、使わないといけなくなるので

ちょっとは良い方向に向かうと願ってます

キロクでした



お読み下さり、ありがとうございました

ポチッとよろしくお願いします

こちらも、いつもありがとうございます🙏💖
