こんにちは
中学受験もあと3ヶ月と、大詰めになってきました。。。
いまさらの悩み事が



第2希望をどうするか問題。
第1希望の学校は
夏休み明けのテスト
初めてのE判定

(一番下で、もう絶望的
笑)

最近のテスト
いつものD判定

(こちらも、普通に絶望的💨笑)
最近やっと、現実を直視して

漬物石以上に重かった、重い腰を上げ(笑)
違う学校の見学に、行ってみたのですが

新しめの学校なので
めっっっちゃキレイ





他にも《良いやん
》ポイントはいっぱいあったのですが








の、この2つに悩んでます



後々、通学時間がもったいない。&危ない。
という、旦那さまの希望により
学校の近くに引っ越す予定で🏠
(何にも準備してないけど
笑)


第1希望の学校は
《私のお母さんが、ギリギリ来れる距離
》

なのです



もちろん、これからもっと年も取るから

送迎する事も、もちろん考えていますが

お父さんが亡くなってて、お母さん1人なので
《お母さんが、気軽に来れる範囲内》
ってゆうのは、やっぱり大きいのです



旦那さまは『お母さんの部屋作って、週に何日か、泊まりに来てもらえば良いやん
』

って、言ってくれてますが
うちのお母さんが、気ぃ使うわ
💨💨

しかも、そんなでっかい家借りれるんか

状態なので、期待してません
笑



偏差値は、そこまで落ちないけど



と、悩ましい所です、、、



【第1希望の学校は、ばあちゃんが来れる距離やけど、
学校も、
学校も、ばあちゃんが来れない距離になっちゃう】




という事を、子どもに言ったら、、、
『第1希望が良い。がんばる
』

と、ばあちゃん大好きっ子
の子どもは

そう言ってくれたのですが、、、
あと3ヶ月やぞ😡💢💢
の言葉は、とりあえずグッと飲み込み(笑)
第2希望を、どうするか。
もう少し考えます






