
塾は、2月〜が新学年なのですが

新6年生を目の前にして



転塾するか、迷っております



正しくは、転塾というか、塾はそのままで

○○塾の△△校舎⇒○○塾の□□校舎
といった感じで
校舎を変える。が正確なのですが



発端は、お友達親子と
ゴハンに行った時の事、、、

友達の子ども
と

うちの子ども
は

違う小学校、違う塾なのですが、、

友達の子ども
の
学校のお友達が



うちの子と、同じ塾の受験クラスで






と、友達の子どもが言い出し、、
私と、友達。『下からやろ
』


と、それはもう普通に訂正しました
笑



え?上から??
『ほんまなん
』と、もちろんの確認💨



と、なぜかちょっと誇らしげ、、おい

偏差値40でクラスで2番!?
どんだけレベル低いクラスやったん、、

だから『このままやったら、希望する中学校(偏差値50)に、行かれへんで
』


って言っても、子どもから、いっこうに危機感を感じれなかった理由は、ココやったんか

と、もう、驚愕も驚愕



《受験クラス》やのに
そこまで、みんなのレベルが低いと思ってなく
ほんま勝手に、受験クラスでは、下の方やとばっかり思い込んでた



もちろん、職場の薬剤師5人に相談



『みんながレベル低いとか、それって、もう先生が良くないんじゃない
』

ですよね、、😱いまさら、、、(泣)
もし、あと1か月早く解ってたら
絶対もう、名前の違う塾に変えてましたが

その時間は、さすがに無く

校舎で良いから、変えようかな

と、何個かの校舎に電話

どこの校舎の先生も、超親身に聞いて下さり

(今行ってる所も、親身ではあるのですが)
オススメして頂いた、受験専門の校舎

車で30分くらいかかるけど
💨💨

もう、そんな事言ってられない





お話を聞きに行き
『このままだったら、けっこうしんどいでしょうね
』


ですよね、、(´;ω;`)笑
とりあえず今週、お試しで通う事になり



校舎を変える事にします💨💨💨
でも、同じ名前の塾やのに



解ってないなー
ってゆう子には、補習の時間を設けて下さったりするそうで、、、

補習の時間を別に取って下さるとか、そんなん今の所でしてもらった事無いです😯


同じ塾の名前やのに、そんな違うだなんて

何故か、お月謝も12000円ほど高かったのですが(笑) 補習をしっかりして下さるなら

もうそこは、仕方ない

旦那さまが、頑張るでしょう



旦那さまに、よく《お前って、爽快なクズやでなー》
って言われてるmiyukiです\(^o^)/否定しません◎笑
と、いう事で、、、
今さらの校舎転塾は、吉となるのか



まだ決定では、ありませんが



また、聞いてやって下さいませ




