最初に…。
ボランティアの募集・救援物資の募集が始まるまで、
一個人で行動をおこさないで下さい。

いま出来ることをやっていきましょう。


--義援金・募金--

現在日本赤十字社が専用窓口の開設準備をしてます。
その他企業等でも寄付の案内が始まりました。

日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/

ローソン/Pontaポイント募金 http://www.lawson.co.jp/ponta/static/enviroment/

T-POINT/Tポイント募金 http://tsite.jp/donation/index.pl?xpg=PCTC0202&bokin_id=88

ニコニコ動画/ポイント寄付 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13848574

アメーバ/ピグ課金アイテム募金 http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-10827716684.html

mixi/ミクコレ・アプリ義援金募集 http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1284

あなたの信用できる機関・企業を利用してください。


--通信各社の被害用伝言板--


NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
iMenuトップの災害用伝言板リンクからアクセス。
伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi

KDDIの災害用伝言板サービス
EZwebトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へアクセス。
安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/

ソフトバンクモバイルの災害伝言板
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/

NTT東日本
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」

ウィルコムの災害用伝言板
ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/
他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/

イー・モバイルの災害用伝言板
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→
災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/


--情報共有サイト・コミュニティ--

SAVE JAPAN!(twitter)
http://savejapan.simone-inc.com/

安否確認・情報提供(Google)
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

大地震ネットワーク(mixiコミュニティ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=116245

情報を流す時は情報元がしっかりしている情報をお願いします。
あなたの知っていることを必要としているひとがいます。


--原発について--

こちらに原発に関するQ&Aがまとめてあります。
政府の対応・マスメディアの報道内容・ネット上の情報・・・と、
不安になったり不安を煽ったりなことがありますが、
非常に分かりやすく説明されています。
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=752


--節電・計画停電・輪番停電について--

東京電力より、明日14日の計画停電実施の発表がありました。
第1グループから第5グループに分けて、
06:20~22:00の間3時間ほど停電させていくそうです。
第1グループ  6:20~10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ  9:20~13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20~16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50~17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20~19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50~20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20~22:00 の時間帯のうち3時間程度

対象地域は都心部をのぞいた
東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・群馬 です。

グループ分け詳細(リンクは東京電力・pdf形式)
東京  神奈川  埼玉  千葉  栃木  群馬

また「関西と関東じゃ周波数が違うから、関西の節電意味ない」
とかいろいろありますが、
境目に周波数を変換させる器具があるので無意味ではないです。
が、そこからの変換で関東に送れる電力にも限りがあるので、
「普段どおりの節電」でだいじょうぶです。
無理して体調崩したりとかしないでください。

電気は備蓄できません。
節電・停電の問題は状況によって変わると思うので、
いまはできること・計画停電にそなえることなどをしましょう。


--コスモ石油チェーンメールについて--

千葉のコスモ石油製油所火災に関して、
「コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、
雨などといっしょに降る」というチェーンメールが蔓延してますが、
これは誤情報です。
チェーンメールは各携帯のサーバーに負担をかけます。
もし届いてもまわさないで下さい。
コスモ石油・千葉県が否定してます。



この記事は自由に使ってください。
トラックバックでもコピペでも結構です。

正しい情報を、必要としている人に届けてください。

テレビは被災地の映像ばかりだと嘆かないで。
報道にもできることとできないことがあります。


こんなときに「なにもできない」はありません。