ブログネタ:仏像好き?
参加中本文はここから
去年の秋に京都に、
母娘で旅行したときは、
お寺いっぱい巡りました

もちろん、
仏像様もたくさん拝んできましたよ

まぁ大体、
境内などの中は、
撮影禁止なので、
記憶にしか残っておりませんが…o
歴史を感じさせるものは好きですo
学問的なほうはすっごく苦手だったけれどw
暗記科目はだめだめだったので
誰がどこで何したとか、
ぜんぜん覚えてないです(苦笑)o
日本や仏教的な意味では、
やはり仏像様は神聖なものだと思いますねo
癒しではなく、
ココロが洗われるような、
そんな存在だと思いますo
少しテーマからそれますが、
お寺や日本庭園など、
純和風という風情はとても好きですo
京の街並みは、
少し小道に入っただけで、
一気に世界が変わるので、
そういうものはずっと残っていて欲しいですね

また、個人的な趣味ですが、
洋風もとても好きです

何度か洋館巡りもしたことありますo
これも「昔ながら」というものが感じられて、
また和風テイストとはまったく違うので、
違う楽しみ方があります
当時の建築方法など、
いろいろありますからね
左右対称のデザインなどなど…o
さらに廃退的なものも好きですo
ある意味、これも歴史的と言って
いいと思うのですよねo
栄えていたものが廃れていったさま、
美しく儚い、影を残した世界ですo
廃墟や無人になってしまった建物、
とても魅力的なのですo
大抵は立ち入り禁止区域になってしまっていたり、
取り壊されてしまうので、
なかなかお目にかかれないのが
残念なのです
廃墟らしい廃墟には、
まだ行ったことがないので、
いつか行ってみたいです



去年の秋に京都に、
母娘で旅行したときは、
お寺いっぱい巡りました


もちろん、
仏像様もたくさん拝んできましたよ


まぁ大体、
境内などの中は、
撮影禁止なので、
記憶にしか残っておりませんが…o
歴史を感じさせるものは好きですo
学問的なほうはすっごく苦手だったけれどw
暗記科目はだめだめだったので

誰がどこで何したとか、
ぜんぜん覚えてないです(苦笑)o
日本や仏教的な意味では、
やはり仏像様は神聖なものだと思いますねo
癒しではなく、
ココロが洗われるような、
そんな存在だと思いますo
少しテーマからそれますが、
お寺や日本庭園など、
純和風という風情はとても好きですo
京の街並みは、
少し小道に入っただけで、
一気に世界が変わるので、
そういうものはずっと残っていて欲しいですね


また、個人的な趣味ですが、
洋風もとても好きです


何度か洋館巡りもしたことありますo
これも「昔ながら」というものが感じられて、
また和風テイストとはまったく違うので、
違う楽しみ方があります

当時の建築方法など、
いろいろありますからね

左右対称のデザインなどなど…o
さらに廃退的なものも好きですo
ある意味、これも歴史的と言って
いいと思うのですよねo
栄えていたものが廃れていったさま、
美しく儚い、影を残した世界ですo
廃墟や無人になってしまった建物、
とても魅力的なのですo
大抵は立ち入り禁止区域になってしまっていたり、
取り壊されてしまうので、
なかなかお目にかかれないのが
残念なのです

廃墟らしい廃墟には、
まだ行ったことがないので、
いつか行ってみたいです



