簡単に言っちゃいけない | みみみのみっちのブログ

みみみのみっちのブログ

学童指導員のアラサーが日々思ったことを徒然と綴るブログ

こんにちは、みっちです。
今日は久しぶりに保育はなしでも。


夏明けから、学童から放課後自由に学校で遊べる機関に行くことが出来るようになりました。
学童から参加する子は参加カードや、戻ってくる時間の確認をし、低学年は支援員が連れていきます。
その際、学童を休んで遊びに来ている子ももちろんいるんです。
「やっほー!みっちー!星
なんて皆声を掛けてくれます。

2週間前の月曜日、自由参加の子が折り紙でリースを習っていたので、クラブで今度教えてね!と言ったことがありました。
その子は毎日くる子ではなく、先週は私がダウンしていたのもあり、今日久しぶりに顔を合わせました。
「みっち、いつおしえる?」
私はすっかり吹っ飛んでましたガーン
「ひろばで、みっちリースおしえてねっていったじゃん!」

そうでしたびっくり!
出席確認やおやつの準備をちょちょっとやって、その子に教わりながら小さなリースを作りましたキラキラ
忘れちゃうようなことを軽く言ってはいけませんみっちプンプン!!
子どもは私の一言で喜んだり、期待したり、楽しみにしたりするのだから。
私に教えてくれていたその子の顔はとてもキラキラしていました照れラブラブ
子どもって大人に何かを教えるのって好きなんですよね(*^^*)
みっちは教えるより教わる方が好きです。
時と場合と面子によるかもですが(笑)

リース、忘れないようにしなくちゃチュールンルン