
厄介な季節真っ只中ですね。
先日ラーメン屋さんに並んでいた人が(女性)ボックスティッシュ抱えてました。
大学の友人もそうだったなと思い出して懐かしくなりましたが皆さんどうですか?
ちなみに私はスギとヒノキアレルギーです、昨年の血液検査で分かりました。
まあ両親弟と私以外の家族は朝から薬を飲まないと死にそうになっているので私だけないっていうのもなーとは思っていましたが、今のところ症状は出ておりません。
透明な鼻水が出る時がありますが花粉症ではありません。
と、言い聞かせることが大事。それが一番大事。
ただ花粉アレルギーと食物アレルギーが突然一緒にショック状態のように発生することがあるようで・・・スギアレルギーは確かトマトを食べるとそういうことが稀に起きるとか。
驚くのがこの季節になると目薬をさしてくれと言ってくる子、花粉症用の眼鏡をしてくる子が私が子どものころより増えていること。
今からそんなで大人になったら顔がぐしゃぐしゃになっちゃうよ!って先生は心配です。
とりあえず我が家の洗濯物は部屋干しなのです。
そろそろ大きなものも洗ってほしいんだけども場所をとると邪魔って言われるし(涙)
家に持ち込まない対策として、静電気が起きにくい洋服の場合は手で払うだけで大分落ちるそうです。
セーターや起毛の洋服は事前に静電気防止スプレーをかけておいて、手で払うと大丈夫だそうな。
面倒だからそのまま家に入ると途端に非難轟々ですが。
もしお子さんで花粉症の方がいらっしゃったら、帰ったら頭から洗ってあげて下さい。
花粉は皮膚からも入り込むので、洗い流してしまうのが一番です。
アトピーとアレルギーで大変な私の知人はこの季節露出している肌の部分が酷く荒れるそうです。
花粉って目がかゆくなったり鼻水が出たりするだけじゃないんですね。
私は甲殻類アレルギーですでに生活にものすごく微量な制限がかかっているのでこのままなんとなくやりすごしたいなあと思っているところですが、どうだろうなあ・・・。