2回目の免疫治療 | kevinママのブログ

kevinママのブログ

永遠にkevinくんのママと呼ばれたい♪






8月20日に受けるはずだった免疫治療
間を空けすぎると治療続行は無理と言われたけど

vivi体調が戻ったので連絡してみたら初回から丁度1ヶ月ギリギリ🙆🏻‍♀️OK🙆🏻‍♀️というお返事


9月7日(土) 
8:00 しゅっぱーつ🚗³₃


朝から暑かった☀私の買い物長かったのごめんね💦
土山SA、甲南PAでゆっくり休憩して向かいます


11:30 診察
vivi引渡しだけと言われたけど今回旦那が一緒だったからか治療について詳しく説明ありました

体重が減っていることについて経緯を説明症状から前庭疾患だったのでは?と言われたけれどどの病院でも先のない子に検査をしても…と見てくれず分からないと言いました😢


体重は3kgあった方が効果が出るとの事  ※現在2.4kg
viviは治療に👋
引取りは18時それまで美味しいランチと京都見物に行きましたそのお話は次回へ

18:00 引取り
血液検査結果


膵炎のマーカーが高い
膵炎の症状下痢嘔吐あれば即止めるように


貧血がまた酷くなってました😢
三重ではどのような治療をしてるか問われ…医療センターでは輸血はリスクがあるし酷すぎて輸血しても意味が無いと言われ止血剤のみ皮下注射してること
地元の病院では食事が薬と言って何もしてくれなかったことを伝えたら「鉄💉打っていいですか?」と言われびっくり楽にしてあげれるなら🙏🏻

私も貧血に悩まされてたからどんなに気分が悪いかわかる耐えられなくなると病院で鉄剤点滴打ちにいってたからワンコにも鉄剤あったの??


最新治療でもないらしいのだけど聞かなかったから鉄剤の話しなかったのか?そんな治療を知らないのか??  3回目の治療の時まで持続するそうなので楽になるかな?



体重を増やす計画💪('ω'💪)
少し前はこのウェットフード(1缶/117kcal)があれば良かったから1ケース(24個)頼んできたのにピタッと食べなくなってしまった🤔先程キャンセルしました( ̄∇ ̄*)ゞ

調子いい時は2缶ペロリだったから地元獣医からはとても褒められました照れ


食べない時にはカロリーの高いものを選んであげてたけど京都の獣医から「ご飯は食べれてませんか?」と聞かれ「めっちゃ食べれるの〜」と答えたけど「なら体重は減らないカロリー足りてないのでは?」と言われて…検証してみました




vivi目標3kgで設定すると243.2kcal
9月8日(日)一日に食べたものを計算しました


この日はまぁ食べた方です
カロリー言われて直ぐに思い浮かぶのは牛肉︎‪💕︎
牛肉はよく食べさせてましたが膵炎には脂肪は禁物('ω'乂)NGでました( ̄∇ ̄*)ゞ
せっかく口にするのだから高カロリーなものを食べて欲しいと思うけどviviの気分や体調によるから簡単では無いね


早く効果が出ますように🙏🏻