あをによし | kevinママのブログ

kevinママのブログ

永遠にkevinくんのママと呼ばれたい♪




「あをによし」大阪・奈良・京都を運行してます
今回の乗り鉄旅メインの車両です

17:00発に乗るために大阪〜奈良そして再び大阪へ向かいます


ツイン席に3名なので1席分は子供料金プラスでした


乗り鉄は乗りたい気持ちが勝ってしまってカメラ構えるの忘れがち「わー来たよ来たよラブラブ」って浮かれてビックリマーク慌てて📸ブレブレですチューだけどしっかり目に焼き付けたから🙆🏻


無事乗車〜
車内散策車内販売カウンターで「記念乗車証」GET


車窓から「平城宮跡」朱雀門カメラ(><)👍🏻⭐️


ここまで食事はシャーベットのみえー次の駅鶴橋でご飯食べる予定だから我慢するか??っと思ったら少し入れておくってことで( ̄∇ ̄*)ゞコンビニでパンやおにぎりを買って車内で食べました
※駅弁らしいものは柿の葉寿司や鯖寿司のお店がありましたよ

鶴橋到着〜


鶴橋と言えば焼肉なのだけど〜韓国料理が食べたい!と言うので初めてのお店へ

ついさっきパンやおにぎり食べたこと忘れて頼みすぎ( ̄∇ ̄*)ゞ美味しいから頑張って食べましたよウインク



帰りは「ひのとり」レギュラーシートしか空いてなくて
まぁそれでもいいでしょラブラブこの旅2度目

津で「アーバンライナー」に乗り換え帰宅です


第1回乗り鉄旅終了〜
次はJR九州乗り鉄旅したいな〜



奈良駅でGET本わらび餅買ったつもりだったけど違ったチュー


でもプルプルでとっても美味しかったラブ


ばらまき用「大仏あめ」中々の人気でしたよ

翌日は疲れが出るかと思ったけど普通〜友達いわく「電車のシートが良かったからじゃない〜」ってことでしたホントか?

そうそう「あをによし」文節どこで切るのかね??どういう意味かも知らなかったけど大仏様まで乗せてくれたタクシードライバーさんから万葉集の歌だと教えてくれました
あを=青(緑) 
に=朱色
良し=良く似合う
奈良は🌳緑と⛩️朱色が良く似合う土地であるって歌詞だそう

「あをに・よし」ですね「あを・によし」だと思ってた😅