東海白寿三十三観音霊場 | kevinママのブログ

kevinママのブログ

永遠にkevinくんのママと呼ばれたい♪



山頂レストランの帰り道大きなイチョウの木に魅せられた後自分達が何処にいるのか分からなくなったのでナビってもらうことにウインクでも出だし不調で逆方向へチュー


Uターンできる所を探してたら今度は赤赤と映えるもみじを発見目吸い込まれるように車を走らせるとまたまたそこはお寺


「臨済宗 妙心寺派 龍雲寺」

白寿三十三観音菩薩霊場 第18番札場



観音様の足元にいるのはおじいちゃんおばあちゃんびっくり
ボケ封じのご利益があるそうですよ〜気になる方はぜひ足をお運び下さいませウインク


外から写真を撮ってたら住職が境内を案内してくれましたよありがとうございますな〜む〜〜お願い


本堂


中央手前 一休さんが北魚を枕に寝てる石 わかるかな?


可愛い石が沢山あって見つけるのも面白かったルンルン

 
住職のお話が楽しくてまたまた放置されてたvivikevinあせる
それにしても見事な枯山水心が和みます


駐車場にはこんなに沢山の菩薩様がお出迎えしてくれてましたとってもご利益ありそうラブ

子守り地蔵はポケストップぴかっ☆


イチョウに続いて今度はもみじの絨毯ラブラブ


この後歩いて住職のおすすめの神社と鼎塚へ

「清司原神社」
漫画チックな狛犬様とっても可愛いかったラブラブ
ここには樹齢600年の杉の木がとってもパワーを感じれますキテマスキテマス爆笑


関ヶ原の合戦で敗北した丸十字紋の島津軍(薩摩)を供養する為に村人が作ったそうで何百年経った今も親交があるそうですよ〜


鼎塚(かなえづか)


大きな一本松があったそうなのだけど枯れてしまったそうです


戦国時代の歴史が好きな私はウキウキ近くに行きたかったのだけど猿お猿さんが集団で談笑中なので断念ショボーン


道に迷わなければ来ることはなかっただろうな〜💦たどり着いた場所の地名が鼎(かなえ)だった事もkevinにいい事ありそうなルンルン

誘ってくれた友達にラブラブその後のいきあたりばったりに付き合ってくれた事に感謝ウインク