それなのに4台中3台のエアコンが七月初めにバタバタとイッた我が家、マンション購入時に揃えた全機種同じH社のものはお掃除機能付きの最上位機種でしたが、機能が多いからか??故障が多く毎年必ず修理する羽目になり、10年無料修理保証を有料で追加してあって本当に良かったと思ったものです(笑)あと、喘息持ち2名のために毎年やってもらうエアコン清掃が4機ともなれば結構負担で、お掃除機能付きだと一台1万8000円也。掃除機能無しはだいたい一万(泣)次買うなら絶対に掃除機能なんか要らない!
そんなわけで今夏のボーナス一括払いで七月に3機を買い替え、ちょうど使用して一ヶ月になります。
リモコンはこちら、シンプル機能過ぎ(笑)
そこで自分なりに3機の使用感の比較を。
まずは初めにイカれた私と犬三びきの寝室の東芝エアコン。
こちらは天井高が恐ろしく低いマンションの都合で、高さ25センチの機種しか設置不可能につき選択肢は二つだけ。TかFか。 ならば薄型でスタイリッシュだしパソコンの会社のFのよりは家電のTにするか♪とよく検討せずに安易に決めたヤツ。そしてこれが大後悔。
海の近くの我が家、室外機が潮風に強いというのがポイントのT社のコンパクトタイプ。
役10万くらい。
それがコレ
ボタンこれだけ。内部クリーンが手動でできないのが一番痛い!
室温設定は一度ピッチ。ひと昔前はこれ当たり前でしたが、寝る時27度だと私寒い、犬は28度だとハアハア。
結果、これは3台中最低評価。シンプル機能が過ぎて手動でできないことが多く、超カビやすいです。使用して3日めには恐ろしいほどのカビ臭が!
内部クリーン機能が45分ではほとんど無意味、カビます。(他社は90分です。 )結局店頭では都合いい話しかしないからホント使ってみないとわからないんだよね。
お次にイカれたリビングのには、コレに懲りてカビに強いというP社のを設置。薄型コンパクトなボディなのに超ハイパワー。寒いくらいに冷えます。
が、これもひとつだけ問題が。
リモコンはこちら
昔の携帯みたいにパカって開けるタイプ。
内部クリーンは手動でもできます。室温はやはり一度ピッチ。やたら冷えます。26度最弱風量にしても25度切ります。そしてかなり乾燥します。
ただねー、吹き出しの音が超うるさい!風量を一番弱い静かにしても、けっこうなうるささ。
寝室ならもう絶対に眠れないレベルw
リビングなのでテレビがかなり聞こえにくいです。
3つめの弱風になんかしようものなら滝に居る?てくらいのうるささ(笑)
ただ、カビ臭さは今のとこ一切感じません。ナノイーXとやらの効果らしい。なので、これはまあうるさいのはそのうち慣れそうなので、総合評価はまあまあってとこかな。だがうるさい(笑)
意外にも一番最後に選んで娘の部屋にオマケ的に付けたF社のがなんと一番の高機能。
3機めなのでかなり値引きしてらもらえて役八万也。
ただ、奥行きがすごくて前に突き出てる(笑)
これはだから私の和室に避けたの。なんか、これ寝てる顔の上に万が一落ちたら死ぬなってねw
でも、こっちにすれば良かった!大後悔!
こちらはリモコンはスライド式、内部クリーンはやはり手動でもできカビ臭は今のところゼロ。
リモコンは音声案内でアホでも暗闇でもわかりやすく、音が超静か。
室温は0.5度ピッチだから、細かな設定ができて寒からず暑からず快適。
ただ、見た目が分厚い好みの割れるルックスに目をつむればもう完璧なコスパ抜群な優秀エアコン。
あなたならどれを重視しますか?





