プチ、皮下点滴1日2回の効果。 | チワワさんとの日々

チワワさんとの日々

17歳7か月の不思議ちゃんブラック&ホワイトのナナ、フレンドリーなクリームのモカは13歳10か月で虹の橋へ(2017.10.29永眠)ツンデレお姫様パーティーカラーのプチはもうすぐ15歳。2018年2月にフワリ現在3歳が仲間入り。

9日ぶりにプチの病院に行って来ました。
前回までは1回60CCを1日に一回でしたが、
この9日間は1回50CCを朝晩やっていました。  
ここ3日ほどはあきらかに元気になり、今まで食べようとしなかったフードを食べ始め食欲も出てきたので、数値が良くなってるのを期待しつつ今日はクレアチニンとBUNだけでなく、念のため全項目とフィラリア検査もやりました。



結果は、BUNとクレアチニンともに下がって、クレアチニンは正常範囲内になってました。
やっぱりプチの場合は脱水が一番良くないみたい。薄いオシッコが沢山出てしまうから、どうしても脱水気味になってしまう。

肺水腫になる数日前までは、ドライフードをふやかしてウェットフードと少しまぜて食べていたプチ。
それがなぜか突然カリカリしか食べなくなり、
肺水腫になり入院したら、
退院後はフードもオヤツもお肉さえもカリカリに乾いた物しか口にしなくなった。

なんとか水分を取らせようと工夫したが、他のコが夢中で飲むお肉のスープも絶対に口にしない。
ゆでたササミや馬刺しも食べない。
ビーフもポークもレバーも、柔らかく似た砂肝もダメ。大好きなフリーズドライのササミも水で戻したら決して口にしない。ゲッソリ
なぜそんなに乾き物に拘るのか謎チーン

大の偏食だったモカより手強い超偏食になってしまった。


試した腎臓病のフードは全く食べなかったのがこちら。画像には無いベッツもダメでした。
プチは脂くさいのと酸っぱい匂いのが嫌いみたい。




噛むけどなぜか飲みこまず吐き出していたのはコレ(笑)↓




最初は頑なに食べなかったけど、最近一番のお気に入りは結局ナナがいつも食べていたコレ、ドクターズチョイスキドニーケア。↓
サクサクしてクセの無いニオイ。



これを食べ始めたきっかけは、フワリに目の前であげながらプチとナナの部屋に豆撒きみたいにしたことウインク
負けず嫌いの女王様プチ、拾って食べ始めたナナ威嚇しながら蹴散らし、柵越しのフワリに張り合って食べる食べる。今まで何トッピングしてもダメだったのに(笑)
やっぱりプチの一番のオカズはライバルへの対抗心のようでニヤニヤ
子供と犬ってこういうとこ似てるよね。

この日からフリーズドライササミを粉にしてまぶしたキドニーケアを気に入って食べてます。

前回唯一食べていたデイリースタイルよりキドニーケアの方がナトリウムやリンタンパク質が少なく成分が良いので、食べてくれてよかった!




あとカリナールコンボも開始しました。
リンを吸着して排出し、プロバイオテクスが腸内の尿素窒素を消費するからBUNが下がるというサプリメント。
ナナは前の病院でネフガードを勧められて使ってますが、無味無臭らしいけどあちこち黒く汚れて使いにくい。ウンチも真っ黒だし。

カリナールは色がアイボリーなので使いやすい。
ただ説明書きにあるように無味無臭ではなく、ちょっとフルーツみたいな香りに感じます。

これはまだ使い始めて4日なので、数値の変化はやっぱり点滴を二回に増やしたことだと思います。


老犬コンビ頑張ってます。