入って間も無くから管理職の御局様と仕事を教えてもらう指導係の先輩に、パワハラどころかイジメ?とも思えるような扱いを受けはじめて、ずっと悩み続けてきました。
他の人が見かねて親切に教えようとすると、彼女達は余計なことをするなと言わんばかりに追い払うのだとか。他の人にきくな私たちにきけと言われ、わからないことを質問すればガミガミ怒られ、なんとか自力でやろうとマニュアルを確かめればモタモタするなサッサと訊けと叱られる。
何をどうやっても上げ足を取られ叱られる。話し方が不愉快だとまで言われ怒られる。とにかくいつもこちらに神経を尖らせていて、私が動くたびにいちいち怒ると泣く始末。
そんなふうだから、最近では睨まれただけで頭が真っ白になりアタフタして余計にミスをしてしまう、その悪循環らしい。
それでもまだ退職しない娘に業を煮やしたのか、最近は全く仕事を与えられず、二人で完全に娘を干す作戦に出たようで、何もやらせてもらえない状態になりそれがとにかく辛いと。
仕事をみつけろと言われ何かをすれば、それはやらないで!と取り上げられ、動く度に怒られる。
もうどうにもならないと。二人がピリピリするから、最近では周りの人たちも巻き込まれたくないから見て見ぬふりになっているのだと。
彼女らの上司である課長は良い方で相談に乗ってくれていたらしいのですが、不運にも今月から海外に移動に。
新しい課長はまだ来たばかりで、その二人を何かと仕事面で頼っているらしく、上司なのに実際には立場が弱いくらいで何もできないのだとか。
私も夫も会社のパワハラ相談窓口に相談して改善してらもらうように働きかけるよう説得したのですが、もう落ち込み過ぎて戦う気力も無い様子。
学生と違い親が出て行くわけにもいかないし、本当に悔しいし歯痒い。せっかく苦労して就活して入れた会社なのに。
一年めは仕事を覚えるまでは叱られることも多いのが当たり前、辛いことがあってもそれは自分の至らなさのせい、娘は鈍臭いところがあるから、とにかく一年は何がなんでも頑張ってみなさい。
仕事を覚えれば扱いも変わる、そう言い聞かせてきたし、娘もここまでなんとか頑張ってきましたが、もう限界のよう。
二月に入ってからは帰宅して泣くことが増え、ここ10日ほどはあまり眠れない様子なので、
もう私も頑張れとは言わなくなっていました。
そしておととい、もし辞めて次の職場でまた一から仕事を覚えるのが大変で、厳しい指導を受けても、きっと辞めたことを1ミリも後悔はしないとまで言い切り、とうとう退職することを決めたよう。もったいないなとは思うけど、もう引き止めることはしないつもり。
娘が小学生まではかなり過保護に育てましたが、中学生になってからは自分で考えて決めなさいと突き放し、高校も大学も就職先も全て娘は自分で決めて今に至ります。今回も好きなようにさせるつもり。こうと決めたら頑固なので。
そして今まではきちんと結果も出してきた娘。
次はきっと上手くやる、信じています。
子育てで悩んだことが今まで私にはほとんど無かった。幼少期に身体が丈夫じゃなかったことくらいで、真面目で成績も良く、友達にも恵まれ、明るく頑張り屋の真っ直ぐな娘。
それがなぜこんなことになったのだろう。たしかに鈍臭い不注意な一面はあるが、そこまで人に嫌われるタイプじゃないはずなのに。
学生と社会人は違うけれど、目の敵みたいに扱われるのが何故かわからない。
なるようにしかならないので、私が悩んだところでアレですけど。
愚痴ですみません。
読んでいただきありがとうございました。
娘の愛犬のプチでお口直ししていって下さいね。
