2月末に在宅の緩和ケアになり約2ヶ月。


夫(48)は2024年12月に
肺がんステージ4全身転移、骨転移ありと分かりました。

本当に突然の出来事。

2025年2月末に脊椎転移のため下半身麻痺になり、
今は先生いわく、終末期です。



12月に診断されて、4ヶ月。
でも、もう1年以上経ってる気がします。



訪問医の先生
訪問看護師さん
ヘルパーさん
訪問薬剤師さん
訪問入浴さん
訪問リハビリさん


全て利用させてもらってます。


家計のこと。
↓↓↓


訪問医療に関して(3割負担)
月15万

介護に関して(要介護5で1割負担)
月1万


という感じです。



なんですが、

夫の会社で加入していた保険がかなり手厚い制度なのと、
健康保険組合もかなり手厚い。


夫は休職していますが、
もしものことがあっても、60歳までは会社から毎月手取り30万のお給料、

プラス、
保険組合から
補助として10万7000円が毎月振り込まれます。



なので減っていくのは月6万くらい。




ただ、住宅ローンは1年間払わなくてはいけません。金額は約11万。



私は介護休職中。

とにかく日々贅沢をせず、
小学一年生の息子のために慎ましくやっていかねば。




夫の会社に感謝なのと、
あとは夫が保険マニアでたくさんの癌保険に入っていたおかげで、
今の我が家があります。




私が働かず介護に専念していても大丈夫。



つらいけど
お金の心配をしなくてもいいので
本当に救われます。



夫の体調、毎日綱渡りです。

とにかく、夫が心地よいように。
ただそれだけです。