日曜日の夕方


急きょ在宅酸素が入りました。
酸素飽和度が90を切った。
(96~が正常値)


月曜日の朝

いつものパンとベーコンが飲み込めず咳き込む。
お茶漬けに替えたら完食。


錠剤のオキシコンチン
とんぷくの粉薬オキノーム
共に医療用麻薬

が、点滴になり
オキノームは本人がボタンを押すと流れる仕組みに。



何かあったときのために置き薬として

モルヒネの座薬
あともう1種類も座薬
が処方。





酸素入れて正解でした。
息苦しさが無くなり、夜もぐっすり。


夜中に起きて
不安で息苦しくなるのが続いてましたが
それもなくなりました。




チューブが増えて
車椅子への移乗がとても大変に。


それでも一日1回は乗ります。
車椅子も背もたれが高いのに変えてもらいました。




麻痺している下半身、足のむくみ。
マットで改善。



あと、肺炎になりかけていた。
抗生剤の点滴を昨日から5日間でやる予定です。



間質性肺炎だと嫌だと思っていたのですが
抗生剤で治る肺炎だから、と先生。



ホッ。



訪問看護師さん
午前中も来てくれたのに
午後も様子見にいきましょうか?と電話。


落ち着いていたので大丈夫です、と。


夫に関わってくれる人たちに感謝しかないです。
本当にありがとう。



「写真撮りにいくまで元気でいれるかなあ」
「大丈夫だよ!酸素入ったし外にも持って行けるし」



明日はリハビリの日。
車椅子で外に出てさんぽしよう。


私も携帯酸素の練習できる。



息子は元気いっぱいに初登校。
ピカピカの1年生。


「おかあさんしってた?
さいしょはだれでも1年生なんだよ」
と息子。(歌の歌詞)


そうだ、
夫は下半身麻痺の1年生。車椅子の1年生
私は介護1年生。


変な言い方だけど、
ずっと続いてベテランですって言いたいなあ。