こんばんは、ぴこです。



夫が肺がん骨転移による下半身麻痺のため
在宅緩和ケアをしています。
私は介護休職中です。



●9:00
息子を幼稚園へ送った帰りの車中で
訪問看護師さんから電話



蒸しタオル、60度のお湯を用意


●9:30~10:30
訪問看護師さんくる

夫の陰部洗浄、オムツ替え、ズボン着替えを一緒にして

ステロイド点滴。


●11:00
看護師さん見おくってから
足りないもの買い出しへGO


●12:00
適当にお昼ごはん


●~13:30
死んだようにソファで眠る


●~14:00
ヘルパーさん来るので
蒸しタオル、お湯を用意

●帯状疱疹が今出てるから
急きょ訪問医の先生がくる


●~14:30
ヘルパーさんに補助してもらって
全身の清拭、Tシャツを着替える


●15:00
息子迎えに行く


●薬剤師さん来訪
薬の整理と確認


そのあと夜ごはん準備やら
お風呂、夫の尿パックを消毒など



20:30~21:00
寝る。



その間も
ケアマネさん、リハビリの先生から電話来たり。



暇なようで、休めない💦



何より薬の影響もあって夫のうんちがいつ出るか分からんので、
常に気にしてます。



……………………………



最近、イオンモールや買い出しに外に出ると
気分が落ち込みます。


ああ、世界線がみんなと違ってるんだな。と。



2週間前まであんなにサクサク歩いていた夫が、
もう歩けないんだなって。




でもそう思っているのは私だけではなく
夫も一緒だと思う。



3ヶ月前は仕事してたのに
いま何でベッドから動けないんだ俺は。


と言ってた。


脊椎に転移してなけりゃ
今も通院しながら抗がん剤してたし
動けてたよね


とも。



大丈夫、私がいるから何でも言ってね
と返す。



皆んなでせまいせまいと一緒にお風呂に入ったり
家族で公園で遊んだり外食したりしてたけど、


今の世界線が少し違うところにいる。



外に出るとそれを突きつけられるので
気持ちの持っていきようが。



金曜日に私は手続きのため久しぶりに会社に行きます。


働いてるのが当たり前だったけど、
皆んなとは世界線が違うなって、きっと感じるだろうな。




復職したいけど

家を空けるのは難しいよな。



分かって3ヶ月だけど、
もっとしっかり現実を受け入れて

前向きにやっていきたい。



がんばれ私…!!