息子3歳10ヶ月です。
今日も幼稚園へGO。




立っておしっこするとき、息子が必ず言うこと
「おかあさんおちんちんもって!!はやく~!!」


真顔横から人差し指でちょんっと支える


(おしっこが真っ直ぐ出る)


「ふう~~」
「笑。ふぅ~じゃないよ自分で持ったらー?」
「てがぬれる(汚れる)からおかあさんもって」
「………笑」




私が持ってても横に出るときあるし、
コントロールが難しい。



「○○のはちょっと曲がってるからかなー」
とボソッと夫。



それからというもの、息子めちゃくちゃ気にしてて
「○○のはまがってる?ねえねえ


いやゴメンどうでもいいーー!!
別にまっすぐに見えるけど女の私には細かいこと分からんw

とにかく自分で持って調整してくれ~!!



「お母さん女の人だから良くわかんない」
「お父さんに聞いて~」
で逃げてます。笑



それよか
いつまで私はムスコを支えるのかなー泣き笑い



ちなみに夜はまだオムツでーす☆
年中の夏には取りたいな。
ま、就学前までって感じでゆるく考えてます。



ではまたー!!