私は教育ママでも何でもないんですが、
3歳0ヶ月で息子をくもんに行かせ始めました。
(知り合いから勧められた)
週2回。宿題プリントも盛り沢山。
いま3歳2ヶ月。
毎日幼稚園行く前に、無理やり宿題やらせてます。
くもんと幼稚園が同時期スタートになり、日が経つにつれ思うのは、
「幼稚園でこんなに疲れて帰ってきてるのに、帰宅して30分足らずでまたくもんに出発、かわいそう…」
という本音。
「ずっとお利口さんでお勉強できてますよ」
「お母さんと離れてもきちんとやれてますよ」
「3歳になったばっかなのに、本当に息子くんえらいです」
と、いつも言われる。
幼稚園もくもんも、外では頑張ってるんだろうな。
もっと私もドシンっと構えて、息子を抱きしめてぎゅーっとしてあげなきゃ。
くもん、本当は(精神的に)負担も大きいしやめたいな。
でも継続しないと意味が無いよな…
外でも品行方正を求め、家でも親の言うことを聞きなさいと思ってしまう私。
もっと穏やかな母親になりたい。
暗い感じですみません。
明日は幼稚園後は何もない日!!
気持ちを切り替えてやっていくぞ!