息子、2歳10ヶ月です。
今日は保育所の日、ニコニコで行きました。




帰宅して朝9時。
実母からLINE電話。



まーあれだよねホント正論ぶちかましてくるよね子育てに関して!!



朝昼晩と3回は抱きしめてあげて。
一人っ子だから手をかけすぎてる。
朝起きたらまずギュッとしてあげて膝に乗せて云々…
ご飯とお菓子の時間をしっかり分けて言い聞かせる






はいはい全て分かってます痛いほどに。




そうですよ一人っ子ですよ?
だけど朝はこちらもやることあるから、起き抜けに「トミカであそぶからここに座って!」とか言われても座ってられないのよ。



今日の朝ごはんもさ
スープいや、お味噌汁いや、ソーセージいや、イチゴいや、白米いや、パンいや。



わかるよそんな日もあるよね。
でも準備してはイヤイヤ言われて、
「いい加減にしなさいよ。食べんでいいわじゃあ」
てなるよね言っちゃうよね。




息子は夫に泣きつきに行って、
「お母さん大きい声出してこわいねぇ~大丈夫大丈夫」
という余計な一言。ばかやろー!




すぐ抱っこして抱きしめて、
抱っこしながら台所でバタバタして。



座ってコーヒー飲んでる夫にも殺意。
時間になったら洗面所で準備し出すのにもイライラしたし。



あー何の話か分からなくなってしまった泣き笑い



要は
子育て中の人に子育ての正論ぶちかますな!!



これに尽きる。