息子、2歳9ヶ月です。
今日は療育センターの子供広場の日。





先週、先生から
「4月から幼稚園と考えると何かと不安があります。療育を続けた方がいい」と言われ悩んでいました。
これからまた新しい場所、先生、お友達…




今の広場は、療育センターの先生たちが出張して支所でやっていて、通える期間が決まっている。(うちは3月まで)



内容は、
毎回3~5人の少人数。
保育士、心理士、作業療法士の先生たちの元いろんな課題(遊び)をやっていきます。



親と先生たちとの懇談(困っていることなどの相談)も毎回あります。




それがそっくりそのまま療育センターでもやっていて、小学校就学前まで通うことができる。



結果、1月から療育センターに通うことになりました。
今の広場は年始に行きますがそれが最後!!



……………………



息子に関しては、
集中力や落ち着きのなさが先生は気になるようです。私ももちろん気になってます。



ただ月齢相応だし3歳過ぎたら落ち着くかなぁ~とのんびり構えていたんですけどね笑い泣き




保健師さんにも相談したら、

療育センターはネガティブなイメージがあると思うけれど、専門のスタッフに囲まれて色んな遊びができるので良い場所だと思いますよ~と。



就学(椅子に45分座って授業を聞けるようになること)を見据えてのプログラムなので、
通ってみようと思います。



無料でおけいこ教室みたいなことがずっとできるんだし!とポジティブに考えてます笑。




今の広場で一緒だったお友達も療育センターの方に移る子がけっこういるみたいで、それも安心材料になりました。



またどうだったかちょこちょこ書いていきます。お読み下さりありがとうございましたニコニコ