息子2歳8ヶ月です。
鼻水が落ち着いたので朝から児童館へ。




息子、ひとりのときはいいんですよね。
夢中で遊んでるし。




けれど誰かお友達が来ると、
いま自分が使ってないおもちゃなのに駆け寄ってそれを倒したり押したり。。


「みんなであそぶのイヤーーー!!イヤーーー」
と寝転がって泣きます。
みんなヒく。




今日は他のママさんの視線がほんと辛かったチーン




なんだろ。なぜだろう。




何百回も児童館は皆んなと遊ぶ場所、皆んなのおもちゃと言い聞かせているのに。





先生に「息子くん!ママとこっちで気分転換したら」
と別室に案内されたのも地味にショックだった笑い泣き迷惑になってるってことよねチーン




ずっとグズグズだったので
もうそそくさと出てきて施設の芝生で遊びました。




兄弟がいないからシェアができないのか?
私の育て方が悪いのか?
後者だよねたぶん。凹む~~。




おおらかなのんびりした優しい子に育って欲しいという理想を押し付けすぎてるのかな。




何だか凹んだ午前中でした。




午後は遠くの公園に行こうかな。