息子、2歳7ヶ月です。(今日7ヶ月に入った!!)
午前中。
児童館→飲食スペースでお弁当→帰路の車内でお昼寝スタート、でした。
児童館で会った気の合うママさんたち。
もう2年以上の付き合いです。
子供たちも男の子で同い年。
「お昼はファミレス行こうか~って話してたんですけど、ぴこさんもどうですかー?」と。
行きたい!!と一瞬迷ったけれど、断りました(›´ω`‹ )
「めちゃくちゃ行きたいけど、最近すぐ息子が抱っこ抱っこになるんよ~。。
座って抱っこじゃ癇癪が治まらなくて、切ないけどやめとくね~
」

そのママさん達は、帰るとき飲食スペースにいる私たちの所に寄ってくれて少し話しました。
「ありがとうね!また懲りずに声掛けてね~」「うん、また声掛けますね~バイバイ~!!」
ママさんちの子は、すごく聞き分け良くて大人しい良い子なんですよね
(そう見える?のかもしれないけど)

ほんとは私も息子も外食の経験値をもっと積まなきゃなんですけどね~。
…………………
早いなぁ2歳7ヶ月に入ったよ。
気になること、大変なこと
↓↓↓
☑️①「あっ!!あぶない」
「あー!それ気をつけて!」
と注意?みたく言うと、
両手で顔を覆って、ヘナヘナ~と座り込んてイジけてしまう。顔を床につけて突っ伏す。
声掛けたりしてしばらくすると元に戻る。
☑️②少しでも気に入らないことがあると
すぐ抱っこ抱っこ~!!となる。
座ったまま抱っこじゃダメ、立ってユラユラしないと収まらない。
とにかく重い…ひたすら重い…。
※そういえば手足口病、結膜炎ともに無事に完治しました!
午後はどうしようかなぁ。