私が退職したのは2017年4月です。
真面目にやりがいを持ってずーっと働いていたのに、無断欠勤→退職願の流れです。
これはもう多くは語るべきではないと思っていて、
ただ肝に銘じるべきは、自分は社会に迷惑をかける人間だということ。
その1年後に妊娠、そして出産。
息子と過ごす毎日の中で、以前より強くたくましくなったのは感じます。
ただ、やっぱり社会に出るのは気が進まないのが本音。
働く気はあるし働くことも好きです。
保活がすんなり進んでいたら、たぶん私は働いてた。
(どこもいっぱいで3歳からなら…と言われた)
……………………
今は幼稚園にシフト変更して未来を模索中です。
余裕のある専業主婦という訳ではないですが、
ギリギリまで夫が稼いでくれるお金をやりくりしてやっていきたい。
なかなか社会に出る決心がつかないクズ系主婦です(›´ω`‹ )
……………………
話は飛びますが、
夫がとある資格を取る為に社会人大学に行きたいと言っています。
電気ガス水道関係のとある資格を年内に取って、そこから来年4月に入学するとの話ですが。
社会人大学は2年。
夫も働きながらになるし、
私もサポートしなくてはいけないですよね。
スクーリングもあるだろうし。
何が正解なのか、人生って難しい。
とにかく息子に寂しい思いをさせないような日々を送っていくことにします。
ちょっと酔っ払いながらの記事でした~。
ではまた!