息子、今日で1歳11ヶ月になりました。
もう来年4月には幼稚園入園だー!!(気が早い)



とは言うものの、
まだ親しか分からない言葉がほとんどです~。


ばいばい~
ママ~
かっち!(こっち!)
ぐーぐ(くつ)
ぼー(ボールorボーロ)
いた~い
ぐぐ(牛乳)
だぁーしゅき(だいすき)
じんじん~(にんじん)


パッと思いつくのでこんな感じかなぁ。



たまに「ブーブ〜いたぁー」「ママーきた!」とか言うけど
本当にこれが2語文なのか?まだはっきりは言えてません。



…………………



3月生まれの息子。
発達に関しては、児童館や広場でよく会う同学年になる子と比べると落ち着きがないなぁ〜というのがずっとの悩みです。



ただ比べてる子が5,6月生まれとかで8ヶ月~10ヶ月くらいは違うので良くないですよね~えーん



5月生まれの1個下の子とかの方が行動が同じです笑



ずっと悩んではいるけれど、
健診で何か言われた訳でもないし杞憂だと思って気楽に見守ろう!!と、ことある事に意識して思ってます。



療育センター主催の広場は一時的にお休みさせてもらってますが、気になったらすぐ復帰できると言われているので様子見でいきます。




………………


私が息子と定期的に行っているのは

☑️児童館(週2~4)
☑️週1の子育てサロン(今はコロナで中止)
☑️月2の子育てサロン


です。



サロンでよく会う男の子の話。

覚えているのはその子が2歳1ヶ月の時。
すごーくやんちゃでじっとしてなくて、お友達をわざと押したりとにかく走り回ってたんですが、


今は2歳半となり、目に見えて落ち着いてきてるんですよね。


隅っこで好きな本とか出して読んでたり、
何ていうか前より断然静かに遊んでるというか。読み聞かせもすごく落ち着いて聞いてるし。



あわよくばそうなって欲しい…笑い泣き



何書きたいかよく分からなくなってきたので
また更新しまーす。

ではまた~。