朝イチでトイザらスへ。
混む前で人いない時間でした。
(それを狙った)
試しに色んなやつに乗せてみて、
汗だくになりながら決めました~。
金額は10,997円。
そして結局1台目は5,6回しか使いませんでした…
6万近くしたのに。。
↓↓↓
田舎で車社会の場合、
抱っこ紐で事足りる月齢のうちは必要なかったんだなぁと改めて認識。
田舎に住む方、ベビーカーいらないよ!!気をつけて!!笑
今日買ったのは取り扱いが本当に楽です。
折りたたむのも一瞬だし、
何よりコンパクト!!
背負えるやつで楽です。
トイザらスオリジナル?的なやつでベビーマイクロベビーカー、だったかな名前。
色んな角度で感動してみた。笑
息子、このベビーカーはなぜか泣かずに自分から乗ります。
A型のはあんなに大泣きしてたのに。
夕方は近所へ散歩。
降ろそうとしたら逆に嫌がり2周した笑
……………………
うちの市は、自粛ムード全然ないです;;;
児童館や子育てサロンは対策も厳しくて、制限もしているので密にならない。
息子も楽しそうにしているので行っちゃうよー。
でも、非常識なのかな。
夕方のまとめ買い、10日分で8,000と少しでした。(アバウトですみません)
とにかく自炊自炊でやる。それは変わらん。
お風呂入って寝ます。
おやすみなさい~。