3週間ほど遠方の実母に来て貰っていました。
(私が育児ノイローゼ気味なので)




滞在中、育児のダメ出しをこれでもかとされたのですが…
その中の一つは、今も実母に言われたようにしています。

それは寝かしつけ。





それまでの私と夫のやり方は
言うなればけっこう放置?で寝かせてました。



お風呂出る、着替える
ベビーベッドへ
哺乳瓶のミルクを渡す
飲んでる間にそのままドアを閉めて
私(夫)は隣部屋でテキトーに静かにしてる
息子勝手に寝る



みたいな。
(ちなみにお昼寝の時も同様で、生後4,5ヶ月?とにかく哺乳瓶を自分で飲めるようになってからこんな感じ)




「そんなんしてるの?
いつまでもミルクあげなきゃになるよ。ミルクあげるならあげるで、その間は一緒にいてあげるのが普通」


「ぴこたちのやり方の方が楽だと思うけど、それは親が楽だからしてるんでしょ?
ぴこすけ(息子)のためにならんよ、寝るまでお母さんが近くにいる方が絶対安心する」

と実母。



実母の言い分が正しいかどうかはさておき…
とりあえず変えました。




✓お昼寝、就寝どちらもとにかく添い寝する

(ベビーベッドの中に私も入って添い寝してたけどさすがに狭くてツラいので、
それもありベビーベッドを撤去して布団に川の字に変更)




ぶっちゃけ寝ない時あるし
今までの統計だと15分~2時間くらいの幅。
かかる時はかかる。。


前のやり方の方が楽です。負担もない。



しかし良かったことが大きかった。

✓途中で起きない。夜泣きしない。朝までぐっすり。

✓寝る時の息子とのスキンシップで、
うまく言えないけど母子の信頼関係がめっちゃできた




とりあえず、これからも続けていきます。
大変だけどね、、


…………………………


今日は近くの水遊び場に行きましたー。

1時間は遊ばせる気満々で水着を着せたのに、15分くらいで息子が帰りたいモードになるっていう…(›´ω`‹ )


母さん汗だくでした。



18時から一緒に布団でゴロゴロして
19時に就寝。


ふぃーー。


明日はどうしようかな。
児童館へ行こうかな。