しばらく迷って検討中だったのですが、
電気代を基本料金がかからない楽天にしました(楽天でんき)。
※その代わり単価は少し高くなる
我が家の4/14~5/14の電気代。
請求額は2,032円です。
(太陽光発電、エネファーム発電あり)
このうち基本料金が1,400円なんです。
なので今のままじゃ馬鹿らしいなぁと。
何度もシュミレーションした結果、
楽天でんきへ。
1ヶ月~1ヶ月半後から変わるので
またどうなったか書きますね~。
…………………………
水道代の取り置きをしているブロガーさん多いですよね。1ヶ月5,000円とか。
私もやってみようかなと。
あ、でも来月からにします;;;
2ヶ月に1回の請求のとき
(は~…今回も来たか~…)という感じなのですが、確かに月5,000を取り置いておけば「はぁ…」感がなくなって、
なんていうかモチベーションアップに繋がるのかなぁとか。
ちなみに我が家の水道代。
3/13~5/13 13,212円
月5,000、6/25のお給料からやってみようかな。
…………………
日にちに若干誤差はありますが
ガス代も出たので書きます。
✓電気 2,032円(4/14~5/14)
✓ガス 10,455円(4/25~5/27)
✓水道 13,212円(3/13~5/13。6末引き落とし)
売電収入が月18,000~21,000あるので、
新居の最大の目的だった光熱費ゼロが実現しています。
家について不満は多々あるけれど笑、
マイホームを建てた人は「こうしとけばよかった…!!ぐぬぬ…」みたいのは少なからずあると聞くので、もう良しとします。
ぐぬぬ… 笑








最後にいつも変わらない息子のごはんですー。
ほんといつもごめんよ息子…
(謝ってるけど母さんこれが限界~)
息子朝ごはん8:00
昼ごはん13:00
✓ミートソースうどん
✓バナナきなこヨーグルト
夜ごはん17:00
✓コーンスープにトースト
19時すぎに就寝でした❀
ではまた~。