新居のこと。
キッチンの設備や配置は
毎日立つ私ではなく、夫が決めました。
これに関しては大喧嘩しています。
たぶん子供がいなかったら白紙にして実家に帰っていると思う。
これには夫の仕事関係での事情があり、
普通はプライベートで家を建てるんですが我が家は半分は夫の仕事も関係しながら家を建てたと言っても過言ではないんです。
私は息子のことで本当に疲れていて
喧嘩を続けたり夫を説得するエネルギーがなく、拳をわなわな震わせつつグッとこらえました。
少し前に「パンを作りました!!」という記事をあげたんですが、
ボタン入力で勝手に作ってくれるオーブンなんです。
パンだけでなく炒め物や煮物など
かなりの料理を網羅しています。
が、はっきり言って要らない。
「材料入れるだけだよ!!
あとはボタン押せば自動で作れる!!すげーだろ!!」
と鼻息荒く得意気な夫ですが
言い替えると
(カタログに書いてあるとおりの)材料を(ひとつひとつ計って)入れるだけだよ!!
あとは(カタログの料理のページに書いてある番号を入力して)ボタン押せば自動で作れるよ!!
はいめんどくさい。
どこにカレー作るときニンジン玉ねぎや肉のg数を計って作る主婦がいるんだよ連れてこいよ…
どこに肉じゃが作るとき(以下略)
話を聞いたときから
「ごめんそれ絶対いらない」
「レンジでオーブンもついてるし、それでいい」
と言ったんですが、まぁ全く通らなかったよね意見。
このどデカいオーブンは
コンロの真下にドーンと陣取ってるんですが
「こんな場所にあるなら嫌だ」
「コンロ下は深い収納かなんかがいいのに」
それも通らなかったよねーー。ははは…
……………………
さて
最近の離乳食は
ベビーフード弁当あげたり
息子の好きなコレ↓↓↓
チキンと野菜のトマトソース
やら、コレ
↓↓↓
何でも使えるホワイトソース
を作って乗り切ってます。
掴み食べはやっぱりあまりしません;;;
手掴み用のメニューを出せていない私の責任なんですが;;;
ハンバーグもツンツン触るけど結局潰すだけ。
ひと口おにぎりも然り。
たまごボーロ、ひと口パン、果物なんかを手掴みしてるかなー程度です。
息子、普通じゃないんでしょうか。。
普通ってなんだ?
手掴みしなくても大丈夫なのかなー。
…………………………
ふぅ。
そんな息子、今日は予防接種でした。
涙を瞳いっぱいに溜めながらも、
「んーーーーー!!」って言って泣かなかった!!!!
泣かなかったのにビックリ。
いっぱい褒めました。
でも帰宅したらずっとピターッとして離れませんでした笑。
かわいすぎたー。
さて、息子寝たのでダラダラします。
早く明るい日本にならないかなぁ。