朝から20分くらい散歩へ。近所ぐるぐる。
最近はずっと前向き抱っこです。


抱っこ紐、
息子がだいぶキツくなってきました~。



帰宅したら(息子が床にいないので)居間で日向ぼっこしてた大猫
↓↓↓




中猫小猫は2階で運動会中でした笑。




息子朝ごはん8:00。
↓↓↓



手抜きか笑。
いやいや、土鍋ごはんを雑炊にしたよ。
量が多かった…
8割食べました❀



で、ハンバーグが無くなってたので
鶏ひき肉で




手掴みしてほしいな~!!
昨日バナナをぬるぬるなのに手掴みしました笑。
汚れるからやっぱりストレスかもしれん…私が。



…………………


さて、お金の話。


2/25~3/24
3/11現在やりくり残高(やりくり費53,000)


︎︎︎︎☑︎食費28,000(米代4,000含)→  9,788
︎︎︎︎︎︎☑︎日用品8,000→1,761
︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎☑︎猫用品7,000→1,080
︎︎︎︎︎︎☑︎子供用品10,000→584


誤算で買い足す必要があるのは
息子おむつ(マミーポコ1袋910円)。


足りないのは日用品から拝借すると思います笑。



食費が満身創痍すぎるーー
何としても15日(次の買い出し)までは残高を死守します。



今夜は2日目カレーでカレーうどん。
と、ソーセージ炒め。



相変わらずしがない献立です笑。


…………………


あ、書いてたら来た



小猫。運動会の興奮でイカ耳気味。




やりくり費は
本当は5万~5万以下が理想です。


いつもお米はふるさと納税の定期便なんですがタイミングが…泣
まだ頼めてませーん。



米代が無ければ
25,000の食費予算でいきたい。



とにかく

☑️カテゴリー残高をしっかり把握する
☑️なあなあで買い物に行かない
☑️冷蔵庫が空になるまで献立はひねり出す


を意識して必死にやってます~。



………………

最後に嬉しい話。


去年からしていた毎月5,000円の車税積立が貯まりました!!
うちは普通自動車&軽で50,300円。


5万貯まったので
小銭貯金から300円足して50,300円!!


袋に入れて糊付けして、
4月まで大事に取り置きます。



こうやってひとつひとつを乗り越えていく。
そしたら怖くないですよね。


お金に使われるんじゃなくて
お金を使う人生でありたい。



ではまた~。長々とお読み下さりありがとうございました❀